ベターホームの道具と食品

【連載・わたしのみそ作り】第2章~みんなの仕込み(5)どこに置く?編

みんなの仕込み(4)おもいおもいのおもしをのせて編」に引き続き、ベターホームのお料理教室の先生とスタッフ(みそ作り歴4年~20年のベテランまで)の仕込みの様子をご紹介します。

冷暗所はどこ?
仕込みが完了したみそ。ねかせて、月1回手入れをしながら、発酵させます。さて、どこで?
かんたん手作りみそテキスト』には、「通気性のよい冷暗所に保存します」と書かれています。ここで多くの方は「我が家の冷暗所ってどこ!?」と悩むのではないでしょうか。みそ係のメンバーたちは、仕込んだみそをどこに保存しているのでしょうか。みそ係の冷暗所、拝見!


【食品の収納スペースが冷暗所】
直射日光が入らない食品のストック場所があれば、置き場所は一択!

「1階の日の当たらない部屋に置いています。その部屋は“納戸”と呼んでいて、備蓄の水やお茶、油などの食料も一緒に置いています。備蓄のものと一緒に置いているのがわかるよう、みそを箱の上に置いて写真を撮りましたが、一度倒してしまってからは床に置いています。倒した失敗については、こちらのページでご紹介しています」(東京・あんみつ先生)

 

「床下収納に入れています。我が家の床下収納は、収納扉がかなり重く、深さもあり、取り出しにくいのでみそ専用になっています。紙袋に入れたまま入れると、出し入れしやすいです。みそを仕込んだ11月に暖房をいれた状態で温度をはかってみたら、床下収納が16℃、室内(台所)が21℃でした」(名古屋・天むす先生)

天むす先生はその後、温度と湿度が1時間ごとがグラフ表示されるという温度計を床下収納とキッチンそれぞれに置いて確認してみたと、教えてくれました。寒くなった1月初旬の計測ですが、温度・湿度とも右側の室内(キッチン)のグラフはガタガタしていますが、左側のグラフは変化がなく、床下収納の温度は一定なのがわかります。

床下収納の温度は12℃弱でほぼ一定、室内温度は7℃から18℃。湿度は床下収納は55%でほぼ一定、室内は46%から54%と、幅があったそう。床下収納は、温度が低めで一定、湿度も一定で、もちろん直射日光が入らないので、とてもいい置き場所ですね!

「裏口の土間に置いています。手前のポリ樽が今回のみそ、隣のカメは甘味噌です。赤いふたのものは梅酒、奥のカメも梅酒、その手前が梅干し。ストック野菜やくだものも置いていることもあります。11月の時点では居室より3℃ほど低いほどですが、真冬はもっと温度差があります。」(仙台・ずんだ先生)

 

「階段下収納に置いています。常温で保存可能な調味料、缶詰、コーヒーなど未開封のストック、 梅酒、梅ジュースを作るときもここに置いてます。全室床暖房なので、唯一床暖房ではない場所なのですが、ボイラーがここにあって稼働時は暖かくなり居室と変わらない温度になるので、果たして最適な場所なのかが悩ましいなと思いながら、毎年ここに置いています。外の気温はマイナスになりますし、置き場所に困る北海道の方も多いのではないでしょうか」(札幌・とうきび先生)


【廊下が冷暗所】
暖房がきかず、日の当たらない廊下を冷暗所として活用!

「暖房が入らない廊下の、扉のある戸棚に入れています。ほこりの心配なしです」(東京・スタッフふたば)

 

 

「いつも通る廊下に置いています。風通しも悪くなく、スチール棚に置いているので邪魔になりません。暖房も当たらず寒いので、おせち料理もここに置きます。目につくので、状態を確認しやすいです」(京都・八ツ橋先生)


【玄関が冷暗所】
玄関も暖房が入らない家が多いので、みそを置くのにいいですね。今回初めてみそ作りにチャレンジ中のわかばも、玄関に置いていました。

「玄関に置いています。狭い玄関なのでちょっと邪魔なのですが、ほかに冷暗所と呼べそうなところがなく・・・。重しが収納できてふたがしまるので、上にカゴを置いて少ないスペースを活用しています。みそができあがって撤収すると、玄関が広くなるのもうれしいです」(東京・スタッフぱせり)


「北側にある寝室に置いていたのですが、就寝前に寝室で過ごす時間が増えたので、玄関に置くことにしました。居室とは7~8℃の温度差があります」(福岡・とびうめ先生)

 


北海道のとうきび先生の家の保存場所がいちばん暖かそうなのが、ちょっと意外!「自分が置くならここかな」というイメージが湧いたでしょうか?我が家の冷暗所を探してみてください。

「ベターホームに入る前の、まだ私が乙女だった頃のことです。初めてみそを作りましたが置き場は冷暗所ということだったので、冷蔵庫に入れました。冷蔵庫は万能と信じていたのです。なかなか色が変わらず、失敗したと思い、捨ててしまいました。当時はネットもなく本やテレビが頼りだったので、冷蔵庫は温度が低すぎるということがわからなかったのです。今思い出しても残念なことをしました」(仙台・ずんだ先生)

冷暗所と言われると冷蔵庫に入れたくなりますが、冷蔵庫の中は温度が低すぎてNGなのでご注意を。こうじ菌が働かず、発酵がすすみません。また、シンクの下は配管に湯が通って温度が高くなるので避けた方がいいです。

同じ材料・同じレシピで作っても、居住環境はさまざま。置く場所のちがいで、少しずつちがったみそができるのかなと楽しみですね!この後は、仕込みから1か月後にお手入れ(天地返し)を行います。

次回は、基本のみその作り方をちょっとアレンジしたり、配合の異なるみそを作ったメンバーの様子をご紹介します。

あなたもみそを仕込みませんか
●ベターホームではみそ作りのテキスト、材料、道具を販売しています。詳しくはこちら(これまでの連載の目次も掲載)→

●ベターホームのお料理教室では、毎年2月にはみそ作りの教室を開催しています。詳しくはこちら→

みそ作りの手順を動画でご紹介しています
どんなふうに作るか、流れがよくわかります。

PAGETOP