季節の手作り

ふわふわパンケーキ

カフェで出てくるようなふわふわのパンケーキ。焼きたてはもちろん、さめてからもふんわりとおいしく食べられます。メレンゲをしっかりと泡立て、泡が消えないうちに焼くのが、成功の秘けつ。 どんどんふくらむ生地に、焼きあがりの楽し

季節の手作り

うぐいすもち

「春告げ鳥」ともいわれる〝うぐいす〞のかわいらしい姿をかたどった和菓子です。 「うぐいすもち」の名づけ親は、豊臣秀吉だとか。あんを包むぎゅうひは、電子レンジで作れます。同じ手順で作れる〝花もち〞と対にして、〝梅にうぐいす

季節の手作り

ハートのチョコチーズケーキ

もうすぐバレンタイン。今年はチョコレートをたっぷり入れたベイクドチーズケーキを作ってみてはいかがでしょう。 クリームチーズにサワークリームを加え、深みのあるリッチな味わいに。焼きあがるころには、オーブンから立ちこめる甘い

季節の手作り

黒豆

伝統的なおせち料理の黒豆。「健康で、まめに働けるように」という祈りをこめて作られてきました。 黒豆を煮るのは一見、難しそうに思えるかもしれませんが、作り方はじつはとってもシンプル。ゆっくり時間をかければ、シワも作らずにふ

季節の手作り

だいこんのゆず風味漬け 塩こうじ漬け

旬のだいこんで、漬けものを2種類作りました。さわやかな香りのゆず風味漬けと、うま味たっぷりの塩こうじ漬け。調味液と一緒に袋に入れてひと晩おくだけと、どちらも手間いらず、場所いらずの手軽さです。 甘みがあってみずみずしいの

季節の手作り

ハロウィーン ロリポップ

日本では年々にぎわいを増すハロウィーン。オバケを模したケーキやお菓子もたくさん出回ります。 今回ご紹介するのは、ロリポップ(棒つきキャンディ)形のお菓子。 市販のカステラと板チョコが主材料です。100円ショップでも売って

季節の手作り

ばらのアップルパイ

思わず目がとまる可憐なばら。 お茶請けにお土産にと、出せばウケること間違いなし。出回り始めた旬のりんごで作ってみては? りんごは世界中で愛され続けてきました。味だけでなくヘルシーさもその理由。「1日1個のりんごは医者を遠

季節の手作り

かんたん福神漬け

みずみずしい夏のきゅうりやなすで作る福神漬け。さっぱりとした食味がおいしくて、たくさん食べてしまいます。切り干しだいこんもコリコリと美味。 福神漬けが生まれたのは江戸時代ともいわれますが、カレーとの出会いは大正時代。欧州

季節の手作り

丸ごとグレープフルーツゼリー

輸入ものとして通年出回るグレープフルーツですが、一大産地フロリダでの旬は春から初夏にかけて。たっぷりと日差しを浴びて大きく育った実を丸ごと使い、果肉がごろごろ入ったぷるるんゼリーを作りませんか? 大きくすくって頬張れば、

PAGETOP