先生たちの社会科見学

丸藤葡萄酒工業 山梨県甲州市

ベターホームの先生たちが教室を飛び出し、さまざまな食の現場を訪ねてレポートします。 ワイナリーの畑では、1000年以上の歴史がある日本固有種「甲州」が実っていました。甲州ぶどうは、雨の多い日本の気候に適応して皮が厚くなり

あの人に会いたい

阿古真理 作家・生活史研究家

料理はできたほうがいい でも、何でも上手に作る必要はないんです 料理が完璧にできないことにコンプレックスをもつ女性は多い。でも「家事はできる範囲でやればいい」と阿古さんは言う。 肩の力を抜いて、毎日を楽しく暮らすためのヒ

かんたん美味レシピ

サーモンとチーズの焼き春巻き

日本経済新聞土曜版「NIKKEI プラス1」で、連載中のおすすめレシピです。 「具を炒めて→さまして→包んで→油で揚げる(→さらに油のあとしまつをする)」と、いくつもの工程を経て作る春巻き。手作りして揚げたてを食べるおい

かんたん美味レシピ

せりの常夜鍋

日本経済新聞土曜版「NIKKEI プラス1」で、連載中のおすすめレシピです。 常夜鍋といえば、定番はほうれんそうですが、今回は旬のせりを使ってみました。 せり200gというとかなりの量になりますが、独特の香りがたまらない

チーズを楽しもう

ミモレットのチーズスコーン

チーズをよく知って料理に活用し、新しいおいしさ&楽しさに出会いましょう。 熟成させ、コクの増したハードタイプ。今回紹介するのは「ミモレット」を使ったレシピです。 材料【8個分】 ミモレット…50 g バター…30 g [

かんたん美味レシピ

もち入り豆乳めんたいスープ

日本経済新聞土曜版「NIKKEI プラス1」で、連載中のおすすめレシピです。 お正月用のおもち。この時期、少々食べあきている人もいるのでは? そこで、目先を変えて、こんなスープにしてみました。手軽に作れて、腹もちもいい、

ご当地レシピ

<愛知県名古屋市> みそカツ

旅行気分を味わえるのがご当地グルメのよいところ。 その土地で人気の名物料理を家庭で作りやすいレシピにしてご紹介します。 日本のうまいものを食べつくし! 今回はここ!愛知県名古屋市 名古屋めしと聞くと、何を思い浮かべますか

かんたん美味レシピ

ミートローフ

日本経済新聞土曜版「NIKKEI プラス1」で、連載中のおすすめレシピです。 おもてなしはもちろん、洋風のおせち料理にもぴったりのごちそうメニュー。形作るときに、野菜は間を開けて平行に並べ、卵は中央に1列に並べるときれい

かんたん美味レシピ

はくさいのひき肉あん

日本経済新聞土曜版「NIKKEI プラス1」で、連載中のおすすめレシピです。 甘味が増した旬のはくさいで作る、体が温まるおかずです。かたくり粉を使ってとろみをつけた料理は、食卓に出してからもさめにくいので、寒い日にぴった

先生たちの社会科見学

磯沼ミルクファーム 東京都八王子市

ベターホームの先生たちが教室を飛び出し、さまざまな食の現場を訪ねてレポートします。 多摩丘陵を利用した放牧場では、いろいろな種の牛が仲良く牧草を食(は)んでのんびり。起伏に富んだ放牧場を歩き回って足腰が鍛えられるので、ほ

PAGETOP