日経新聞掲載「かんたん美味」のレシピが料理教室に登場!
コース制は2025年5月からスタート。詳細・お申し込みはこちらから
アスパラガスの蒸し焼き
日本経済新聞土曜版「NIKKEI プラス1」で、連載中のおすすめレシピです。
旬のアスパラガスで作る一品。いつもの食卓に、おつまみに、お弁当に、春らしい彩りを添えます。
アスパラガスは根元がかたいので、切り口に近い部分を切り落とし、皮をむいてから使います。手でしっかり押さえ、皮むき器でむくとかんたん。このレシピでは大きめに切って歯ごたえを残しながらも、短い時間で火が通るように斜めに切りました。
残ったアスパラガスはポリ袋に入れ、できるだけ穂先を上にして立てて冷蔵保存。冷凍の場合はややかためにゆでてからラップで包み、保存袋に入れてください。凍ったまま加熱調理できて便利です。
材料
【2人分/1人分69kcal】
・グリーンアスパラガス…5本(100g)
・にんにく…3g
・ベーコン(薄切り)…1枚(20g)
・サラダ油…小さじ1
・水…大さじ2
・しょうゆ…小さじ1/2
・こしょう…少々
作り方
【1】
アスパラガスは根元を1~2cm切り落とし、下のほうのかたい皮をむく。3~4等分の斜め切りにする。にんにくはみじん切りにする。ベーコンは1cm幅に切る。
【2】
フライパンにサラダ油とにんにくを入れ、弱火で炒める。香りが出たらアスパラガス、ベーコンを加えて中火にし、さらに炒める。
【3】
薄く焼き色がついたら分量の水を加える。ふたをして火を弱め、2分ほど蒸し焼きにする。
【4】
しょうゆ、こしょうを加え、さっと混ぜ合わせて火を止める。
※当ページのコンテンツは、日本経済新聞 の土曜版「NIKKEIプラス1」で連載している「かんたん美味」2025年4月26日の掲載の内容をWeb記事として加筆・修正したものです。「少ない材料で、手間をかけずにおいしく!」をモットーに、2003年より20年以上にわたり、毎週1品、かんたんでおいしい料理を紹介しています。
「かんたん美味」のレシピが料理教室に登場!
コース制は2025年5月からスタート。詳細・お申し込みはこちらから
日本経済新聞土曜版「NIKKEI プラス1」
・公式X https://x.com/nikkei_plus1
※外部サイトにつながります