きりっとコクのあるスパイシーなカレーチャーハンに目玉焼きが相性抜群!まろやかになり、ボリュームもアップします。サラダはレモンの酸味がほどよく、さっぱりと食べられます。長いもの自然なとろみをいかしたスープは、やさしい味わいで冷めにくいのもうれしい。
「かんたん美味」日経新聞掲載レシピ・秋冬
習ったらすぐに作りたくなる、かんたん・おいしい18品!
「かんたん美味」とは
日本経済新聞土曜版「NIKKEIプラス1」で、ベターホームがレシピを提供し続けて25年目の料理コラム。これまでに掲載したレシピ数は1000以上!献立の主役からお酒のおつまみまで、手間をかけずにさっと作れる「かんたん」で「美味」なレシピを紹介しています。
「かんたん美味」が料理教室に登場!紙面では伝えきれなかったコツが習えるのは教室ならでは。時代に合わせて、手軽さもさらにブラッシュアップ!
切る手数や洗いものを1つでも少なく、シンプルな調味料でもうま味を最大限に、これならまた作りたい!と思えるように…。開発メンバーの熱い思いで集まったバラエティ豊かな18品が、あなたの毎日の料理の強い味方になります。
- 期間:
- 月1回(全6回)・11〜4月の半年
- 会費:
- 半年(6回)分 32,670円(税抜29,700円)
※実習時間は2時間です。
※ベターホームが初めての方は、入会金3,300円(税抜3,000円)がかかります。
- カレーチャーハン 目玉焼きのせ
- 水菜とサーモンのサラダ
- 長いものとろとろスープ

- 鮭のみそバター鍋
- きのこの中華マリネ
- おしるこ

寒い季節に何度も食べたくなる北海道風の鍋。だしいらずで手軽に作れ、みそとバターの濃厚な風味がたまねぎやじゃがいもの甘味と調和して、満足感たっぷり。きのこの中華マリネは好みのきのこで作れて日持ちするので、作りおきにも重宝します。
- 韓国風肉どうふ
- 桜えびの大根もち
- サラダ風 水キムチ

身近な材料を使って短時間で作れる肉どうふは忙しい日の強い味方!にんにくとコチュジャンが体を温めてくれます。飲茶で人気の大根もちは家でもかんたんに作れるように工夫しました。桜えびの香ばしさが引き立ち、大根の甘味ともちもち食感がクセになります。
- チキンのサクサクパン粉焼き
- せりのチーズリゾット風
- 白野菜のサラダ

揚げずにオーブンで焼くチキンのサクサクパン粉焼きは、調理も後片付けも手間が少ないのが魅力。ちょっとしたコツでサクサク&ジューシーに仕上げます。リゾットは残りもののごはんがおしゃれな一品に変身!サラダは冬らしく白色に仕上げました。
- チャプチェ
- 羽根つき棒ぎょうざ
- 根菜のからし漬け

肉と野菜が一緒にとれるチャプチェは、栄養バランスも彩りもよく、食卓のメインになるおかず。羽根つき棒ぎょうざは少ない具材で包み方は手軽なのにおいしさがぎゅっと詰まった、画期的な一皿です。からし漬けは箸休めにぴったり。
- 鯛茶漬け
- 手羽元とたけのこの煮もの
- ほうじ茶パンナコッタ

鯛の刺身を使って、少しぜいたくなお茶漬けをどうぞ。ごまだれに漬けた鯛に熱々のだしをかければ、まるで料亭の味。ボリュームのある鶏手羽元の煮ものは、旬のたけのことわかめで春の訪れを感じます。やさしい甘味のデザートでほっと一息。
天候不順や地域により、一部他の材料に代えて実習する場合もあります。
※写真はイメージです。