日経新聞掲載レシピ

日経新聞掲載「かんたん美味」のレシピが料理教室に登場!
コース制は2025年5月からスタート。詳細・お申し込みはこちらから

豚ひき肉としそのそぼろ

日本経済新聞土曜版「NIKKEI プラス1」で、連載中のおすすめレシピです。
しその風味とみその味でごはんが進む、そぼろのご紹介。20枚も使うしその葉が、さわやかに香ります。
同じひき肉料理でも、やわらかくジューシーに仕上げたいぎょうざなどとは異なり、そぼろの場合は、赤身のひき肉がおすすめ。スッキリと仕上がります。
[2]でAの調味料を加えたら、火にかける前に混ぜておくのがポイント。ほぐれやすく、味がまんべんなくなじみます。加熱中も、かたまらないように混ぜながら煮てください。4本の菜箸を広げるように持って混ぜると、早く細かくほぐれます。
しそとごま油は風味がとばないように、最後にさっと混ぜ合わせる程度で火を止めてください。また、しそは長く加熱すると黒っぽく変色してしまいます。見た目にも存在感を残しましょう。
赤みその代わりにふつうのみそでも作れます。

材料
【作りやすい分量/全量で518cal】
・豚ひき肉…150g
・しその葉…20枚
・A[赤みそ20g、砂糖大さじ2、酒大さじ2、しょうゆ小さじ2]
・ごま油…大さじ1/2

作り方
【1】
しそは粗みじんに切る。
【2】
鍋にひき肉とAを入れ、肉がパラパラになるまで菜箸で混ぜる。中火にかけ、煮汁がなくなるまで、混ぜながら煮る。
【3】
[1]を加えてさっと混ぜる。さらにごま油を加えて混ぜ、火を止める。

※当ページのコンテンツは、日本経済新聞 の土曜版「NIKKEIプラス1」で連載している「かんたん美味」2025年6月21日の掲載の内容をWeb記事として加筆・修正したものです。「少ない材料で、手間をかけずにおいしく!」をモットーに、2003年より20年以上にわたり、毎週1品、かんたんでおいしい料理を紹介しています。

「かんたん美味」のレシピが料理教室に登場!
コース制は2025年5月からスタート。詳細・お申し込みはこちらから

日本経済新聞土曜版「NIKKEI プラス1」
・公式X  https://x.com/nikkei_plus1
※外部サイトにつながります

PAGETOP