日経新聞掲載レシピ

日経新聞掲載「かんたん美味」のレシピが料理教室に登場!
コース制は2025年5月からスタート。詳細・お申し込みはこちらから

とうふの和風ディップ

日本経済新聞土曜版「NIKKEI プラス1」で、連載中のおすすめレシピです。
野菜の食べ方に少し変化をつけたいときに、こんなディップはいかがですか? とうふをペースト状にして、ごま油の風味をきかせました。ホームパーティーや、日々のお酒のおつまみにぴったりです。
作り方は材料を混ぜ合わせるだけと、とても手軽。ペーストのかたさは好みで加減できます。少し粒が残る程度でも、とうふらしさがあっておいしく食べられますよ。よりなめらかに仕上げたいときは、ミキサーにかけるとよいでしょう。
つけて食べる野菜もお好みで。写真はきゅうり、パプリカ、ミニトマト。生で食べられるものばかりなので、火を使わずに一皿が完成します。そのほか、にんじん、だいこんやセロリもおすすめ。ゆでる手間はかかりますがブロッコリーもよく合います。

材料
【作りやすい分量/全量で383kcal】
・とうふ(絹)…200g
・砂糖…大さじ1
・ごま油…大さじ2
・しょうゆ…小さじ2
・塩…少々
・好みの野菜

作り方
【1】
とうふはペーパータオルでしっかり水気をふく。
【2】
とうふ、砂糖、ごま油、しょうゆ、塩をボールに入れ、泡立器でペースト状になるまで混ぜる。器に入れる。
【3】
野菜を食べやすく切って皿に盛り、[2]につけて食べる。

※当ページのコンテンツは、日本経済新聞 の土曜版「NIKKEIプラス1」で連載している「かんたん美味」2025年6月7日の掲載の内容をWeb記事として加筆・修正したものです。「少ない材料で、手間をかけずにおいしく!」をモットーに、2003年より20年以上にわたり、毎週1品、かんたんでおいしい料理を紹介しています。

「かんたん美味」のレシピが料理教室に登場!
コース制は2025年5月からスタート。詳細・お申し込みはこちらから

日本経済新聞土曜版「NIKKEI プラス1」
・公式X  https://x.com/nikkei_plus1
※外部サイトにつながります

PAGETOP