日経新聞掲載「かんたん美味」のレシピが料理教室に登場!
コース制は2025年5月からスタート。詳細・お申し込みはこちらから
とりひき肉の信田煮
日本経済新聞土曜版「NIKKEI プラス1」で、連載中のおすすめレシピです。
油揚げを使った煮ものを「信田煮」といいます。だしでじっくり煮て味を含ませた煮ものは、寒いこの時期にうれしい一品。その一方、調理にやや時間がかかるのが悩みの種です。少しでも簡略化できるように考えました。
まず、油揚げに熱湯をかける「油抜き」は省略。煮汁にほどよくコクが加わる利点もあります。
次に、形を工夫。巾着状の信田煮もありますが、平らな形は成形がかんたんで、早く均等に味がしみこみます。また、かんぴょうやつまようじなどで口をとじず開いたままなのも手軽。肉だねはこねてひとまとまりになっているので、こぼれる心配はありません。
材料
【2人分/1人分285kcal】
・油揚げ…2枚(50g)
・とりひき肉…150g
・にんじん…30g
・しいたけ…2個
・A[塩小さじ1/6、酒小さじ1、かたくり粉大さじ1]
・B[だし300ml、砂糖・酒・しょうゆ各大さじ1]
作り方
【1】
油揚げは半分に切る。破れないように袋状に開く。
【2】
にんじん、しいたけは粗みじんに切る。
【3】
ひき肉とAをボールに入れ、粘りが出るまで手で混ぜる。[2]を加え、混ぜる。
【4】
[3]を4等分にし、油揚げに詰める。平らになるよう手で押しつぶし、2cmほどの厚さにする。
【5】
鍋にBを合わせ、[4]を並べ入れる。落としぶたと鍋のふたをして、弱めの中火で15分煮る。裏返して5分煮る。
【6】
油揚げの切り口と平行に半分に切り、器に盛る。煮汁をそそぐ。
※当ページのコンテンツは、日本経済新聞 の土曜版「NIKKEIプラス1」で連載している「かんたん美味」2025年2月15日の掲載の内容をWeb記事として加筆・修正したものです。「少ない材料で、手間をかけずにおいしく!」をモットーに、2003年より20年以上にわたり、毎週1品、かんたんでおいしい料理を紹介しています。
日本経済新聞土曜版「NIKKEI プラス1」
・公式X https://x.com/nikkei_plus1
※外部サイトにつながります