季節の手作り

[保存袋で少量・手軽] らっきょう漬け

6~7月に出回るらっきょうは、甘酢漬けにすれば約1年間、冷蔵庫で保存できます。
びんやかめで作ると洗っても容器ににおいが残るのが気になりますが、袋なら、気楽に作れます。
手作りのものは、パリッとした独特の食感で、市販品とは違うおいしさです。
カレーのおともに、おつまみにもどうぞ!

材料
【作りやすい分量】
・らっきょう…500g

[ A ]
・酢…300ml
・砂糖… 100g
・塩… 20g

赤とうがらし… 1本

作り方
【1】


らっきょうはよく洗い、泥を落とす。外側をひと皮むく。

【2】

上下を2~3mm ずつ切り落とす。

【3】

清潔なふきんで、水気をしっかりふきとる(水気が残っているといたみやすい)。

【4】

鍋(ステンレスやホーローなど酸に強いもの)にA (酢300ml、砂糖100g、塩20g)を合わせて、ひと煮立ちさせ、砂糖を溶かす。さます。

【5】


ポリ袋にらっきょうと赤とうがらしを入れ、4をそそぐ。袋の口を閉じ、冷蔵庫に1ヵ月ほどおく。においが気になる方は袋を2重にするのがおすすめ。


【手作りが好きな方におすすめの本】


とっておきの保存食とおすそ分けレシピ
作って楽しく、食べて幸せな気持ちになる、おいしい手作り食品のレシピが満載です。
定番の「梅酒」や「フルーツジャム」、ワインに合う「ドライトマト」や「肉のパテ」のほか、フルーツたっぷりの「サングリア」、「チキンナゲット」のレシピなど82品を掲載。
初めての方でも作れる、詳しいプロセス写真入り。料理のアレンジレシピもたっぷりと載せているので、毎日の料理作りに、また持ち寄りパーティ・友達へのおすそ分けに役立ちます。
ビニールカバー付きで、水濡れや汚れにも安心な仕様。

ベターホーム協会発行/B5判変型(180×230mm)/112ページ
※当ページのレシピは掲載されていません。
購入はこちら

PAGETOP