
シンプルな味付けで素材の良さを引き出すスペイン料理は、日本でも大人気。
14年間の滞在中にスペイン料理に魅せられ、各地を訪ね歩いて学んだ丸山先生から、スペインの家庭料理や伝統的な修道院の料理・お菓子をたっぷり教えていただきます。
料理はもちろん、スペインのライフスタイルや修道院のお菓子にまつわるお話もお楽しみに♪
※チケット制でもご受講いただけます(前月の20日から承ります)。
【各月チケットのお申込みはこちら】 5月 6月 7月 8月 9月 10月
講師

スペイン家庭料理研究家
丸山 久美
各月の実習内容
5月
北の地方の料理あさりの漁師風
ツナと⾚パプリカのエンパナーダ(ガリシア風パイ)
バスク⾵くるみのクリーム
6月
パエリアを楽しむシェリー酒⾹るチキンスープ
野菜のパエリア
バスク⾵ゴシュア(カスタードとスポンジのデザート)
7月
南の地方の料理サルモレホ(冷製トマトスープ)
じゃがいもとタコのモホピコン(スパイスソースがけ)
アジのピリニャカ(スペイン風トマトサラダ)
8月
地中海地⽅の料理サランゴージョ(ズッキーニの卵炒め)
バレンシア⾵⾚パプリカのご飯
桃のコンポートとゼリー
9月
カタルーニャ地方の料理エスカリバーダ(焼き野菜のマリネ)
⿂介のフィデウア
⾳楽家のタルト(ナッツやドライフルーツのタルト)
10月
北の地方の修道院料理スペイン⾵ライスサラダ
鶏⾁のチリンドロン(スペイン風トマト煮込み)
レチェ・フリータ(揚げミルク)
※実習内容を一部変更することもあります。
※同年の同月に限り振り替えて受講いただけますが、開催クラスが少ないため、振り替えのお席がない場合があります。ご了承ください。
過去の実習料理から
開講スケジュール
教室 | クラス | 開講日 | 実習時間 |
銀座 | 第1土曜 午後 | 5/10* | 14:00~16:15 |
銀座 | 第2火曜 午前 | 5/13 | 10:00~12:15 |
●第1土曜
5月分→5/10(土)
●第2火曜
10月分→10/7(火)
PICK UP
講師紹介
ツアーコンダクターとして世界を回った後、スペインに14年間滞在。スペイン料理の豊かさに魅せられ、現地の料理学校で家庭料理を学ぶ。この間に修道院めぐりを始める。帰国後は、料理家としてスペインの家庭料理をベースとしたからだにやさしいレシピを紹介。
著書の紹介
『バスクの修道女 日々の献立』(グラフィック社)、『修道院のお菓子』(扶桑社)、『修道院の煮込み スペインバスクと北の地方から』(主婦と生活社)、『バスクの修道女 畑と庭の保存食』(グラフィック社)、2024年10月新刊『スペイン家庭料理 本場のパエリア 決定版』(グラフィック社)など著書多数