
「辻留」を経て、高級懐石「胡蝶」で長年料理長を務めた後藤先生の、感性が光る料理の数々をご堪能ください。
時季の風情を楽しむためのふさわしい献立を、盛付け方や季節感のある食材の扱い方等、家庭でも役立つ懐石料理が習えます。
※チケット制でもご受講いただけます(前月の20日から承ります)。
【各月チケットのお申込みはこちら】 5月 6月 7月 8月 9月 10月
講師

龍雲庵(りゅううんあん)
後藤 紘一良(こういちろう)
各月の実習内容
5月
水無月の懐石【向附】かつおの土佐造り 茗荷 生姜
【椀盛】卵豆腐 のし海老 青柚子
【焼物】茄子の揚げ出しそぼろみそ 他
6月
七夕の点心【椀盛】三色魚そうめん じゅんさい
【口取】かます幽庵焼き 枝豆御飯
【口取】半熟卵 他
7月
朝茶事の懐石【向附】すずき一塩 酒焼き
【椀盛】水晶なす 錦糸卵
【八寸】あゆしそ巻き揚げ 細胡瓜 他
8月
重陽節句の点心【向附】いか湯引き菊花和え
【口取】海老旨煮 しめじおひたし
【御飯】銀杏御飯 他
9月
名残り茶事の懐石【向附】焼き締め鯖造り 胡瓜 生姜
【椀盛】きのこ卵ふわふわ汁 柚子
【八寸】貝のワイン蒸し 焼き栗 他
10月
炉開きの懐石【向附】 平目の昆布締め 菊花
【椀盛】 かにしんじょ 椎茸 柚子
【焼物】 ぶりの照焼き 他
※実習内容を一部変更することもあります。
※同年の同月に限り振り替えて受講いただけますが、開催クラスが少ないため、振り替えのお席がない場合があります。ご了承ください。
過去の実習料理から
開講スケジュール
教室 | クラス | 開講日 | 実習時間 |
銀座 | 第1木曜 午後 | 5/1 | 14:00~16:15 |
銀座 | 第2金曜 午後 | 5/9 | 14:00~16:15 |
PICK UP
講師紹介
15歳で飛騨高山の『料亭州ざき』で修業をはじめ、銀座『辻留』を経て、若干27歳で、名店『胡蝶』の料理長に抜擢。長年料理長を務めたあと、「茶懐石を若い人にも食べてもらいたい」との思いから『龍雲庵』を開店。茶懐石のすばらしさを広めていくことをポリシーに、ベターホームの教室でも人気です。
講師からのひとこと
季節感や風情がもりこまれた本格的な懐石料理です。素材の個性を引き出した盛りつけや、本来の味を濁さないための下ごしらえ、客人の食べやすさを考えた切り方など、少し手間をかけて調理します。
著書の紹介
『やさしい懐石料理 弁当・点心』 旭屋出版
『懐石料理の調理技術』 旭屋出版
『茶懐石 美しい盛りつけのポイント』 淡交社
講師のお店
懐石 龍雲庵
東京都千代田区神田駿河台3-5-8 寺田ビル 1F
03-6803-3550(予約制)