2025年10月開催
入会金不要単発の教室です

オンライン教室の人気メニューからかぼちゃのプリンタルト&カフェモカ

かぼちゃのプリンタルト&カフェモカ

かぼちゃ&ココアのハロウィンタルト!魅力的なデコレーションで季節の味わい
花の形に華やかに絞れる「花口金」のプレゼントつき!

ハロウィンの季節にぴったりの、おいしさと楽しさが詰まった「かぼちゃのプリンタルト」。タルト生地は、甘さとほのかな苦味が絶妙なココア風味の生地。きめ細かくほろっとした口当たりです。フィリングは、かぼちゃのやさしい風味が広がるプリン。冷凍かぼちゃをプリン液に混ぜるだけの手軽さです。ココア生地に、プリン液を流して焼きあげて、味のアクセントとなるキャラメルソース、生クリームをデコレーションすればできあがり。ココア生地とかぼちゃプリン、キャラメルと生クリームのハーモニーは絶品です。
(仕上げの生クリームは口金つき絞り袋に入れてお持ち帰りいただきます。生地が冷めてからご自宅でデコレーションをお楽しみください。)

タルトのお供は「カフェモカ」。ほろ苦い風味と甘さが特徴のカフェモカは、エスプレッソコーヒーに温めたミルクをたっぷり入れるドリンクです。タルトで使用したココアパウダーとホイップした生クリームをトッピングしてカフェ風に仕上げます。

難易度:★★☆☆☆

※2023年10月にオンライン教室で開催したものと同じ内容です。
※最少催行人数 10名

講師
ベターホームのお料理教室の先生
会費
7,480円(税抜 6,800円)
定員
各クラス 32名
持ちもの
エプロン、三角巾(任意)、手をふくハンドタオル、筆記用具、持ち帰り用の手さげ袋

実習内容

●かぼちゃのプリンタルト(直径15cmアルミ型 1人1台)
※箱(縦19×横19×高さ12㎝)に入れてお持ち帰り。 生クリームは絞り袋に入れたままお持ち帰り(保冷袋、保冷剤を差し上げます)

●カフェモカ

  • 実習内容_01

    これからの季節にぴったりの、ほっこり温まるドリンクです。

会場と日程

実習時間
午後=14:00~16:30 ※実習時間は2時間30分です

銀座MAP

10月19日(日)
午後

申込
横浜MAP

10月26日(日)
午後

・ご希望のクラスが満員の場合は、お電話にてキャンセル待ちを承ります。
・お席がとれた場合のみ、メールまたはお電話でご連絡いたします。

申込方法

クラスを決めて、
申し込みます
日程(上記)横の「申し込み」ボタンからお手続きください。
決済方法は、インターネットでのクレジットカード払いとなります。コンビニ支払いをご希望の場合はお電話でお申し込みください。*1
会費を支払います
規約をご確認いただき、同意の上でお支払いください*2。 インターネットでのクレジットカード払いの場合は、申し込みと同時にお支払いいただけます。
コンビニ支払いの場合は、お電話でお申し込み後に会費のご請求書(払込用紙)をお送りします。期限までに*3お支払いください。
手続き完了です。
開催日にお待ちしています
お手続き完了後は、特にご連絡はさしあげません。開催日に教室でお待ちしています。
持ちものはこのページ上部の「持ちもの」でご覧ください。お申込みの日程は「お申込完了のお知らせ(メール)」や郵送物*4でご確認いただけます。

(*1)インターネットでのお申込みは、開催2日前まで可能です。ただし、コンビニ支払いの場合、開催日により申込み締め切り日が異なり、開催2週間程度前に締め切らせていただく場合もあります。コンビニ支払いを希望される場合は、お早めにお申し込みください。
(*2)お支払いいただいた後に、お申し込みを解約される場合は、解約手数料をいただきます。事務局の営業日(平日)の営業時間内にお電話でご連絡ください。開催日2営業日前~開催当日は返金いたしません。「営業日」については、規約をご確認ください。
(*3)期限までにお支払いいただけなかった場合、お申し込みは自動的にキャンセル(取り消し)されますのでご注意ください。
(*4)インターネットでのクレジットカード払いを選択された方には、お支払い完了後に、開催日、持ちもの、地図ページへのリンクを記載したメールをお送りしますので、大切に保存してください。お電話でのお申し込みでコンビニ支払いを選択された方には、ご請求書と規約をお送りします。コンビニ支払いを選択後、インターネットでのクレジットカード払いも可能です。

閉じる

申込み前にご確認ください

●ベターホームが初めての方でも、入会金不要でご受講いただけます。
●15分以上遅刻されるとご受講いただけません。
●変更サービスはありません。
●内容を一部変更することもありますので、ご了承ください。
●小学2年生以下の方の受講は、安全面の配慮からお断りしています。小学3年生以上の方は保護者の方と一緒にご受講ください。なお、調理台の高さが85cmと一般家庭より高く、お子様向けの調理道具や補助台などはご用意しておりません。中学生以上の方は保護者がご一緒でなくてもご受講いただけます。

問い合わせ先

本部事務局 TEL 03-3407-0471
電話受付時間 月~金 9:30~17:30/土 9:30~17:00/日・祝 9:30~14:00

※土日祝は電話がつながりにくい場合があります
※お手続きによっては、事務局営業時間内(月〜金 9:30〜17:30)にしか承れないものもあります
※夏休み・冬休みは電話受付は休み

体験教室
1日教室
・カレーの王様!マッサマンカレー
・じゃがいも生地のフォカッチャ2種とパニーニ
・季節の和菓子 あんみつ水ようかん
・ひまわりねりきりと花もち
・楽・食・健・美KUROMORIの極上フカヒレ煮込みを味わう
・京都の老舗漬けもの店「西利」直伝のぬか床を作ろう!
・本格飲茶を楽しむ!月餅と焼きまんじゅう
・行列のできる屋台グルメ チキンオーバーライス
・秋パン!!「黒ごまさつまいもパン・柚子こしょうフーガス」 
・なすハンバーグと長いものグラタン
・おいしい焼き芋とQQボール(さつまいものドーナツ)
・ハニーカステラ&抹茶ラテ
・季節の彩 練り切りを作る
・えび・いか・ほたてを揚げよう!
・千葉県産のピーナッツを使った、ピーナッツサブレサンド
・和菓子に挑戦 3回コース
・Happy!ハロウィン ミートパイとパンプキンパイ
・抹茶のバスクチーズケーキ
・華やかビーツの生ドーナッツ&ビーツブレッド
・【日本のおいしいごはん】 炊き込みごはんとれんこんのはさみ揚げ
・かぼちゃのプリンタルト&カフェモカ
・LA BONNE TABLE(ラ・ボンヌ・ターブル)中村シェフに習う 失敗しないポークピカタとマヨネーズを使わないポテトサラダ
・丸山先生「栗のパエリアを味わうコース」
・季節の彩 練り切りを作る ~秋桜・秋の香~
・違先生に習うブラムリー(青りんご)のコンフィチュール
・レモン香る、さんまのシチリア風パスタ
・進化系生ドーナツ専門店「OLD」の生ドーナツを習おう!!
・千葉県産のピーナッツを使った、ピーナッツモンブラン
・チーズの神秘に迫る 理事長大塚義幸のチーズセミナー

ページ先頭へ