2025年10月開催
オンライン教室 自宅で受講できます
【10月開催】日本巡りシリーズ~長崎~ 魅惑のトルコライス第1弾

昨年大好評の「トルコライス第1弾」が1日限定で復活!
※2024年1月に開催したクラスと同じ内容です。
基本の「トルコライス」はピラフ、スパゲティナポリタン、とんかつを盛り合わせ、まさに究極の大人版お子様ランチ! 1品目の ピラフは具材と米を炒めて、炊飯器で炊くだけでふっくらおいしくできあがる、スパイシーな「カレーピラフ」。2品目のナポリタンは、フライパンひとつで作る「ワンパンレシピ」でご紹介。具を炒めパスタをゆでて、おいしいソースを絡めると、ふっくらもちもちの懐かしい味のパスタが完成します。3品目のとんかつは、手軽に作れて失敗なしのミルフィーユかつ。やわらかくサクサクに揚げたとんかつに濃厚なソースをかけていただきます。どれも単品でもとびきりおいしいく、お弁当のおかずにも重宝します。
トルコライスの名前の由来に合わせた盛り付けもお楽しみに!(※名前の由来は諸説あります)
難易度:★★☆☆☆
≪開発者・福岡LABOの先生たちからのメッセージ≫
ピラフ、ナポリタン、とんかつはどれもみんなが食べたい料理。おいしさはもちろん、一品一品に手軽に作れる”ひとひねり”の工夫が詰まっています。ひとつひとつを仕上げ、できあがりをひと皿に盛りつけたときの達成感を是非味わってください!
≪2024年1月開催クラスを受講された方の感想≫
●一人で作っていたら、ナポリタンだけとか、一品作っただけで満足してしまいそうですが、先生と一緒だと、楽しい時間を共有しているうちにあっという間に何品も作ることが出来て感動しました。ナポリタンもカレーピラフもカツもすごく美味しい!でも、薄味でしつこくなく、ソースを一緒に食べてちょうど良くなるように計算されているのはさすがだと思いました。とくに子供に好評で、我が家の定番になりそうです。(50代女性)
●大好きなトルコライスを美味しく家で作れることに驚きました。どれも手軽に作れる中で、特にミルフィーユカツはボリューム満点で、とても美味しかったです。(40代女性)
●オンライン教室の内容は、品質向上のため録画さていただきます。受講生のお顔が判別できる映像は一切公開いたしません。ご了承の上でお申込みいただきますようお願いいたします。
●ベターホームのオンライン教室は受講生の皆様とのつながりを大切にしております。可能であれば「ビデオオン」でご参加いただけますと幸いです。※ご自身の顔は映さない「ビデオオフ」でもご参加いただけます。
●先生と一緒に料理をするレッスンですが、「自分は料理しないで、見るだけ」の参加も可能です。お気軽にご参加ください。
[受講される際の注意事項]
●お申込み完了後にZoomのURLをお送りします。届かない場合は、お早めにベターホームまでご連絡ください。
※写真はイメージです
- 講師
- ベターホームのお料理教室の先生
- 会費
- 3,300円
(税抜3,000円)
- 定員
- 15名
実習内容・主な材料
●トルコライス用カレーピラフ(2人分)
●トルコライス用ワンパンナポリタン(2人分)
●トルコライス用ミルフィーユかつ(2人分)
【主な材料】
米、たまねぎ、ベーコン、缶詰(コーン)、カレー粉、バター、白ワイン、スープの素、豚ロース肉(しょうが焼き用)、小麦粉、卵、パン粉、揚げ油、きゅうり、トマト、スパゲティ(1.6~1.7㎜)、ピーマン、マッシュルーム水煮(生でも可)、ソーセージ、トマトケチャップ、オリーブオイル
*炊飯器を使用します。
※お申込みの受付は、開催日の前日23時59分まで承ります。材料の準備に余裕をもってお申込みください。
※下記「お申込み前にご確認ください」にてビデオをオンにした状態でのご参加をお願いしておりますが、本コースはビデオをオフにした状態でもご参加いただけます。
お申し込み後の流れ
- 1.お申し込みと同時に、会費をクレジットカードでお支払いいただきます。*1
- 2.お申し込み後にお送りするメールにて、「テキスト」および「事前に準備していただく材料・道具」をPDFでご案内いたします。
- 3.事前に、材料・道具のご準備および、ZOOMの接続確認をお願いいたします。*2
(*1)お支払いいただいた後に、お申し込みを解約される場合は、解約手数料をいただきます。事務局の営業日の営業時間内にお電話でご連絡ください。開催日2営業日~開催当日以降は返金いたしません。また、材料お届け付きのコースはお申し込み後の解約はできません。詳しくは、規約をご確認ください。
(*2)Zoomを初めて使う方は、事前にダウンロードとテストをお願いしております。
こちらをご覧ください。
お申し込み前にご確認ください
●教室は、ビデオ会議アプリ「Zoom」を使って、お互いに顔がみえる環境で行います。
●受講には、インターネットを利用できるパソコン、タブレットまたはスマートフォン、およびカメラとマイクが必要です(カメラとマイクは、端末に内蔵可)。
●通信料はご負担をお願いします。Wi-fi利用等、通信環境のよい場所でご参加ください。
●ご自宅でご用意いただくもの
・実習の材料、料理に使う調理器具(お申し込み後にメールでテキスト(PDF)をお送りします)
・PCまたはタブレットまたはスマートフォン、カメラ、マイク(カメラとマイクは端末に内蔵可)
●お顔や調理する手元全体がカメラに映るように、機器のセッティングをお願いいたします。難しい場合は、「お顔をメインに映し、時折、調理の様子を映していただく」または、その逆などでも構いません。
●ベターホームのオンライン料理教室 規約を必ずご確認いただきお申し込みください。
オンライン教室の特徴はこちら
問い合わせ先
本部事務局 03-3407-0471
電話受付時間
月〜金 9:30〜17:30/土・日 9:30〜17:00/祝日 9:30〜14:00
※土日は電話がつながりにくい場合があります
※お手続きによっては、事務局営業時間内(月〜金 9:30〜17:30)しか承れないものもあります。
※夏休み・冬休みは電話受付は休み