2025年9月開催
オンライン教室 自宅で受講できます
【9月開催】〈「かんたん美味」日経新聞掲載レシピ〉春夏6回シリーズVol.5~(名古屋風手羽先、他2品)~

第5弾のテーマは、「ごはんにも、お酒にも合う絶品料理」!
1品目の「名古屋風手羽先」は、オーブンで焼くだけなのに、まるで揚げたようなおいしさに! 揚げずに作るので、ヘルシーなうえに、あと片付けもかんたん。パリッと香ばしく焼いた手羽先に、甘辛のたれを絡めればできあがり。一度食べたらやみつきになるおいしさです。
2品目は「豚肉と長いもの炒めもの」。炒めものって、ちょっとしたコツで味にグンと差がつくんです。そんな炒めものの魅力を再発見できるのがこの料理。豚肉のうまみが、サクッとした食感の長いもとコリコリしたきくらげにマッチして、食感の違いが楽しめる1品です。
3品目は、干ししいたけとほたて缶のうまみがごはんに染みこむ、だしいらずの「中華風炊きこみごはん」。材料を切って炊飯器に入れるだけで、中華ちまきを思わせる、奥深い味わいのごはんができあがり。やさしい味わいなので、普段のごはんにはもちろん、夜食、お酒を飲んだ後のシメにも!
普段の食事だけでなくおもてなしにも役に立つおすすめの3品です。
難易度:★☆☆☆☆
≪開発者からのメッセージ≫
「揚げものが食べたい!でも、家で揚げものをするのはちょっと!」そのように思っていらっしゃる方にもぜひ作っていただきたい手羽先焼きです。中華風炊きこみごはんも手軽にできるので、おにぎりにして冷凍しておくととても便利です。
●オンライン教室の内容は、品質向上のため録画させていただきます。受講生のお顔が判別できる映像は一切公開いたしません。ご了承の上でお申込みいただきますようお願いいたします。
●ベターホームのオンライン教室は受講生の皆様とのつながりを大切にしております。可能であれば「ビデオオン」でご参加いただけますと幸いです。※ご自身の顔は映さない「ビデオオフ」でもご参加いただけます。
●先生と一緒に料理をするレッスンですが、「自分は料理しないで、見るだけ」の参加も可能です。お気軽にご参加ください。
[受講される際の注意事項]
●ZoomのURLは開催日当日までにマイページに記載します。ご不明な場合は、お早めにベターホームまでご連絡ください。リマインドメールにも参加URLを掲載しています。ミーティングID、パスコードは掲載しておりません。必要な方は事務局までお問合せください。
<参加URL確認の流れ>
①マイページにログイン
②受講予定をクリック
③受講予定の詳細を開く(スマートフォンの場合は受講内容の画面をタップ)
④ページ下部の「その他」に掲載のURLから入室できます
<掲載例>
新しい規約はこちらからご覧ください。
※写真はイメージです
- 講師
- ベターホームのお料理教室の先生
- 会費
- 3,300円
(税抜3,000円)
- 定員
- 15名
実習内容・主な材料
●名古屋風手羽先(2人分)
●豚肉と長いもの炒めもの(2人分)
●中華風炊きこみごはん(2人分)
【主な材料】
鶏手羽先、にんにく、しょうが、いりごま(白)、豚ばら肉(薄切り)、長いも、きくらげ、長ねぎ、米、干ししいたけ、ほたて貝柱(缶詰)、オイスターソース、香菜(みつばで代用可)
※名古屋風手羽先にオーブンを使います。
※下記「お申し込み前にご確認ください」にてビデオをオンにした状態でのご参加をお願いしておりますが、本コースはビデオをオフにした状態でもご参加いただけます。
※お申し込みの受付は、開催日の前日23時59分まで承ります。材料の準備に余裕をもってお申し込みください
お申し込み後の流れ
- 1.お申し込みと同時に、会費をクレジットカードでお支払いいただきます。*1
- 2.お申し込み後にお送りするメールにて、「テキスト」および「事前に準備していただく材料・道具」をPDFでご案内いたします。
- 3.事前に、材料・道具のご準備および、ZOOMの接続確認をお願いいたします。*2
(*1)お支払いいただいた後に、お申し込みを解約される場合は、解約手数料をいただきます。事務局の営業日の営業時間内にお電話でご連絡ください。開催日2営業日~開催当日以降は返金いたしません。また、材料お届け付きのコースはお申し込み後の解約はできません。詳しくは、規約をご確認ください。
(*2)Zoomを初めて使う方は、事前にダウンロードとテストをお願いしております。
こちらをご覧ください。
お申し込み前にご確認ください
●教室は、ビデオ会議アプリ「Zoom」を使って、お互いに顔がみえる環境で行います。
●受講には、インターネットを利用できるパソコン、タブレットまたはスマートフォン、およびカメラとマイクが必要です(カメラとマイクは、端末に内蔵可)。
●通信料はご負担をお願いします。Wi-fi利用等、通信環境のよい場所でご参加ください。
●ご自宅でご用意いただくもの
・実習の材料、料理に使う調理器具(お申し込み後にメールでテキスト(PDF)をお送りします)
・PCまたはタブレットまたはスマートフォン、カメラ、マイク(カメラとマイクは端末に内蔵可)
●お顔や調理する手元全体がカメラに映るように、機器のセッティングをお願いいたします。難しい場合は、「お顔をメインに映し、時折、調理の様子を映していただく」または、その逆などでも構いません。
●ベターホームのオンライン料理教室 規約を必ずご確認いただきお申し込みください。
オンライン教室の特徴はこちら
問い合わせ先
本部事務局 03-3407-0471
電話受付時間
月〜金 9:30〜17:30/土・日 9:30〜17:00/祝日 9:30〜14:00
※土日は電話がつながりにくい場合があります
※お手続きによっては、事務局営業時間内(月〜金 9:30〜17:30)しか承れないものもあります。
※夏休み・冬休みは電話受付は休み