季節の1日教室
入会金不要単発の教室です
伝統おせちの会

※写真は全6品の盛りつけ例です。
おせち料理は、年のはじめに食べる特別な料理。 1品1品にさまざまな願いがこめられています。今年はメニューをリニューアル!
「手作りしてみたいけれど、作り方がわからない」や「本を見て作ったけれど、うまくできなかった」という方、ベターホームの1教室「伝統おせちの会」に参加しませんか。作れるようになりたいおせちの定番「だて巻き」や「栗きんとん」、「田作り」など全6品を実習。お正月ならではの飾り切りや、華やかな盛りつけ方、保存の知恵、おせち料理にこめられた意味もしっかりわかる、充実の2時間45分の教室です。
手作りのおせちには、格別な魅力があります。もちろん味はお墨つき。おせちってこんなにおいしいものだったの!? とご家族に喜ばれること間違いなし。今年こそ手作りに挑戦してみませんか?
難易度:★★★☆☆
過去に参加されたお客様の声より。
・本で学ぶより、コツがよく分かり有意義でした。(女性50代)
・手に入りやすい材料で安心安全に作ることができ、これからは気軽に作ってみようと思います。(女性50代)
※写真はイメージです。
※最少催行人数 銀座・横浜・梅田10名、池袋6名、スタジオ4名。
南柏 12/14(日)増設しました(11/4更新)
- 講師
- ベターホームのお料理教室の先生
- 会費
- 11,000円(税抜 10,000円)
- 定員
- 各クラス 24名(池袋は10名、スタジオは8名)
- 持ちもの
- エプロン、三角巾(任意)、手をふくハンドタオル、筆記用具、持ち帰り用手さげ袋 ※池袋、スタジオでご受講の方はスリッパをご持参ください。
開催スケジュール・お申し込みはこちら
ご希望の地域のボタンをクリックしてご確認ください。
実習内容
●だて巻き(1人1本実習)
卵とはんぺんで手作り。オーブンで、やさしい味に焼きあげます。鬼すだれで、切り口がきれいな「の」の字になるように巻きます。1人1本作ります。お持ち帰りいただけます。
●えびの鬼殻焼き(4人分を4人で実習)
串をさしてグリルでまっすぐに焼きます。つけだれを刷毛でぬり、つやよく華やかに。おせち料理がぐっと豪華になります。
●ぶりの幽庵焼き(4人分を4人で実習)
立身出世を願う縁起物のぶり。ゆずの香りをきかせた幽庵だれをしみこませ、おいしく焼きあげます。
●花れんこんの甘酢漬け(4人分を4人で実習)
れんこんの美しい花形の飾り切りが習えます。
●栗きんとん(3~4人分を4人で実習)
くちなしの実であざやかな栗きんとんに。透明感のあるつややかな色に仕上げるコツが習えます。
●田作り(3~4人分を4人で実習)
手軽に電子レンジで炒ったものを、甘からのたれでカリッと仕上げます。
※だて巻きには無添加のはんぺんを使用します。
※写真はイメージです。
-

だて巻き
-

栗きんとん
-

田作り
会場と日程
実習時間
午前=10:00~12:45 午後=14:00~16:45 ※通常コースより時間が長めです(2時間45分)※池袋12/13(土)午後=13:30~16:15
| 銀座MAP |
12月19日(金) 12月26日(金) |
申込 |
|---|---|---|
| 横浜MAP |
12月14日(日) |
|
| 池袋 13:30 開始MAP |
12月13日(土) |
|
| 二子玉川スタジオMAP |
12月5日(金) |
|
| 西千葉スタジオMAP |
12月10日(水) |
|
| 南柏スタジオMAP |
12月16日(火) 12月14日(日) |
|
| 北浦和スタジオMAP |
12月18日(木) |
|
| 梅田MAP |
12月26日(金) |
申込 |
| 西田辺MAP |
12月26日(金) |
|
| 名古屋スタジオMAP |
12月18日(木) |
申込 |
・ご希望のクラスが満員の場合は、お電話にてキャンセル待ちを承ります。
・お席がとれた場合のみ、メールまたはお電話でご連絡いたします。
申込方法
- クラスを決めて、
申し込みます - 日程(上記)横の「申し込み」ボタンからお手続きください。
決済方法は、インターネットでのクレジットカード払いとなります。コンビニ支払いをご希望の場合はお電話でお申し込みください。*1
- 会費を支払います
- 規約をご確認いただき、同意の上でお支払いください*2。インターネットでのクレジットカード払いの場合は、申し込みと同時にお支払いいただけます。
コンビニ支払いの場合は、お電話でお申し込み後に会費のご請求書(払込用紙)をお送りします。期限までに*3お支払いください。
- 手続き完了です。
開催日にお待ちしています - お手続き完了後は、特にご連絡はさしあげません。開催日に教室でお待ちしています。
持ちものはこのページ上部の「持ちもの」でご覧ください。お申込みの日程は「お申込完了のお知らせ(メール)」や郵送物*4でご確認いただけます。
(*1)インターネットでのお申込みは、開催2日前まで可能です。ただし、コンビニ支払いの場合、開催日により申込み締め切り日が異なり、開催2週間程度前に締め切らせていただく場合もあります。コンビニ支払いを希望される場合は、お早めにお申し込みください。
(*2)お支払いいただいた後に、お申し込みを解約される場合は、解約手数料をいただきます。事務局の営業日(平日)の営業時間内にお電話でご連絡ください。開催日2営業日前~開催当日は返金いたしません。「営業日」については、規約をご確認ください。
(*3)期限までにお支払いいただけなかった場合、お申し込みは自動的にキャンセル(取り消し)されますのでご注意ください。
(*4)インターネットでのクレジットカード払いを選択された方には、お支払い完了後に、開催日、持ちもの、地図ページへのリンクを記載したメールをお送りしますので、大切に保存してください。お電話でのお申し込みでコンビニ支払いを選択された方には、ご請求書と規約をお送りします。コンビニ支払いを選択後、インターネットでのクレジットカード払いも可能です。
閉じる
申込み前にご確認ください
●ベターホームが初めての方でも、入会金不要でご受講いただけます。
●15分以上遅刻されるとご受講いただけません。
●変更サービスはありません。
●内容を一部変更することもありますので、ご了承ください。
●小学2年生以下の方の受講は、安全面の配慮からお断りしています。小学3年生以上の方は保護者の方と一緒にご受講ください。なお、調理台の高さが85cmと一般家庭より高く、お子様向けの調理道具や補助台などはご用意しておりません。中学生以上の方は保護者がご一緒でなくてもご受講いただけます。
問い合わせ先
本部事務局 TEL 03-3407-0471
電話受付時間 月~金 9:30~17:30/土 9:30~17:00/日・祝 9:30~14:00
※土日祝は電話がつながりにくい場合があります
※お手続きによっては、事務局営業時間内(月〜金 9:30〜17:30)にしか承れないものもあります
※夏休み・冬休みは電話受付は休み



