スパイスを加えた生地に、洋酒をしみこませたドライフルーツとナッツがたっぷり入ったフルーツケーキ。風味豊かで、しっとりとした大人のケーキです。ショコラショーとギモーブは、フランス語でホットチョコレートとマシュマロのこと。寒い季節にぴったりです。
☆「ショコラショー」「ラズベリーのギモーブ」はお持ち帰りいただけません
作りやすさ、飽きのこないやさしい味、手作りならではの安心・安全、すべての「やさしい」が詰まった焼き菓子のコースです。粉の混ぜ方や生地の泡立て方など、ポイントになる部分を実際に見ながら1人ずつ作れるので、初心者でもお菓子作りの基本が身につきます。ふんわり、サクサク、しっとりの極上の焼き菓子をどうぞ。
※ベターホームが初めての方は、入会金3,300円(税抜3,000円)がかかります。
スパイスを加えた生地に、洋酒をしみこませたドライフルーツとナッツがたっぷり入ったフルーツケーキ。風味豊かで、しっとりとした大人のケーキです。ショコラショーとギモーブは、フランス語でホットチョコレートとマシュマロのこと。寒い季節にぴったりです。
☆「ショコラショー」「ラズベリーのギモーブ」はお持ち帰りいただけません
ていねいに型に敷きこんで焼くタルト生地はサクッと香ばしく、コクのあるアーモンドクリームとよく合います。ケーキを焼いている間に、北米の冬の定番ドリンク「ホットアップルサイダー」を作ります。
☆「ホットアップルサイダー」はお持ち帰りいただけません
中からチョコがとろりとあふれる濃厚な「フォンダンショコラ」。チョコレートとバターたっぷりのリッチな生地を、やわらかくきめ細かく焼き上げます。「スノーボール」は、口の中でほどけるような繊細な食感と、ナッツの香りが特徴のクッキーです。
フランスの伝統的な焼き菓子「マドレーヌ」と、イタリア・トスカーナ地方のお菓子「アーモンドビスコッティ」を作ります。シンプルな見た目ながら、それぞれの工程にコツがあり、ポイントをおさえると、とびきりおいしく作れます。
大人気のプリンとサクサクのタルトが合体。ほろ苦いキャラメルジャムの上に、コクのある口当たりのよいフィリングを流し入れて、焼き上げます。見た目もかわいらしい「シトラスのプチケーキ」は、アーモンドパウダーを使ったリッチな味わいにレモンがさわやかに香ります。
クッキー生地を2つに分け、2種類のお菓子を作ります。「フロランタン」は、キャラメルがけしたアーモンドと、サクサクの生地の異なる食感が楽しめます。「レーズンサンド」のクリームは、家庭でもかんたんに作れるよう工夫をこらしました。
天候不順や地域により、一部他の材料に代えて実習する場合もあります。
※写真はイメージです。
フロランタンとレーズンサンドはどちらも香ばしく焼き上がって、美味しかったです。身近な材料で作れるので、嬉しいです。
いつも丁寧にわかりやすく説明していただくのでとても勉強になります。独学ではわかりにくいところがすっきり解決します。「よく混ぜる」といってもどの程度なのか、実際に目で見て初めてわかることがあるので、やっぱり教室に通った方がわかりやすいです。
優しい先生方と仲良くなった方達のおかげで、1年間楽しく通わせていただきました。ベターホームのレシピは美味しいのにわりと簡単に作れるので、家族も喜んでくれて、作り甲斐があります。先生のおっしゃる「手作りのお菓子を口にすると幸せな気持ちになる」を本当に実感しています。
とても楽しかったです。半年通いましたが習ったお菓子は何度も家で作ってます。後半も楽しみです。
先生が分かりやすく、初心者の私でもおいしく綺麗に出来ました!
焼き菓子の焼き加減や、生地の混ぜ加減など、動画や本だけでわからない所が解消できて嬉しいです。
焼きたてがとてもおいしくて驚きました。家でも喜ばれました。
難しそうに見えるチョコレートの扱い方やコツなど、とても丁寧に教えていただけて大満足でした。やはり家で自分で作るのと教えていただくのとでは雲泥の差があるように感じました。これからもレッスンを楽しみにしています。