どんぶりや石焼き鍋で、おなかいっぱいになるまで食べることが多いビビンバを手巻きずし風にアレンジ。時間をかけて味わうことで、満腹度や楽しさが各段にアップします。
- 復刻版
30分の500kcal献立・春夏
たくさんのご要望にお応えして再登場!
「忙しくて料理に時間がかけられない」「誘惑に負けて食べすぎてしまう」「健康に過ごすために何を食べればいいの」といった悩みは、このコースが発表された2013年から今も変わらないもの。手早く作れるから続けられる、食生活のヒントがたくさん詰まったコースです。
- 期間:
- 月1回(全6回)・5〜10月の半年
- 会費:
- 半年(6回)分 29,700円(税抜27,000円)
8月から3回コースで参加できます。詳しくはこちら。
※ベターホームが初めての方は、入会金3,300円(税抜3,000円)がかかります。
- 手巻き海鮮ビビンバ
- きゅうりと卵のスープ
- 梨の梅酒シロップ

- チキン南蛮風 豆腐ソース
- なすのかか煮
- モロヘイヤとたまねぎのみそ汁

ささみ肉は揚げずに、フライパンでしっとり焼きあげます。タルタルに見立てたソースは豆腐を使ってヘルシーに。大ぶりに切ったなすで作るかか煮は、冷やしても美味。
- えびとオクラのカレー
- なすといんげんのサラダ
- オレンジラッシー

カレーは、ルウではなくカレー粉を使ってカロリーダウン。えびの殻でだしをとるコツは習ってこそ!オレンジ果汁引きたつ、爽やかなラッシーを添えて。
- ミニトマト入り麻婆豆腐
- たことチンゲンサイの冷菜
- 四川風泡菜(パオツァイ)

ピリッとからい麻婆豆腐は、うまみたっぷりのミニトマトでカサ増し。下準備が少なく、すぐに作れる超スピード料理なので時短レシピのレパートリーにぜひ!
- さけの和風バーグ
- ゴーヤーのみそきんぴら
- とうがんのすまし汁

肉の代わりにさけを使い、カロリーを通常の約半分におさえたハンバーグ。ふんわりと仕上げるコツは教室で。きんぴらは、ゴーヤーの苦味をやわらげる甘から味に。
- きのこのハッシュドビーフ
- キャベツと柿のサラダ
- 焼き野菜のスープ

低カロリー食材の代表・きのこが主役のハッシュドビーフ。カサが増えて、短時間でもコクのある仕上がりです。クレソンの風味をいかしたバターライスでめしあがれ!
天候不順や地域により、一部他の材料に代えて実習する場合もあります。
※写真はイメージです。
受講生の声VOICE
-
さけの和風バーグはあっさりとして食べやすかった。魚の皮をはがすのがちょっとむずかしかったですが、先生に指導していただけてコツがつかめたように感じました。
-
どれもささっと作れておいしいお料理でした。特にミニトマト入り麻婆豆腐はさわやかなおいしさで気に入りました。
-
ミニトマト入り麻婆豆腐がかんたんでおいしくて、四川風パオツァイと一緒に早速家で作りました。凝った調味料がいらないのもいいです。
-
ささみを使った南蛮漬け、もっとパサパサするのかと思いきや とてもしっとりしていておいしくて感激しました。このコースはヘルシーでしかもかんたんな、中高年にとっては最高のコースです!!
-
手巻き海鮮ビビンバは、品数も多く食べごたえもあり、野菜も沢山とれて栄養満点でとてもおいしかった。梨の梅酒シロップは、果物&梅酒大好きなので、いろいろな果物で試してみたい。