• 和食マスターコースBASIC

和食基本技術の会・5月開講クラス

これまでに30万人が受講した人気コース

和食の基本がしっかり身につき、定番のおかずをおいしく作れるようになります。初心者の方、改めて基本から習いたい方もどうぞ。

5月開講6回コース
期間:
月1回(全6回)・5〜10月の半年
会費:
半年(6回)分 35,640円(税抜32,400円)

※ベターホームが初めての方は、入会金3,300円(税抜3,000円)がかかります。

5

ふわとろ、半熟の親子丼

  • 親子丼
  • 切干大根の煮もの
  • キャベツとしその浅漬け

とろりとした半熟の「親子丼」。卵の入れ方、火を止めるタイミングなど、卵とじの基本がわかれば応用自在。おいしい和食を作るのに欠かせない、かつおぶしのだしのとり方もマスター。

5月のクラスで学べるポイント
卵とじのしかた
かつおだしのとり方
乾物のもどし方
6

夏にうれしい、さっぱり煮もの

  • 手羽元の酢煮
  • きんぴらごぼう
  • かきたま汁

さっぱり味の煮もの「手羽元の酢煮」。火加減や煮つめ加減など、煮ものの基本が身につきます。「きんぴらごぼう」は一気に炒めてシャキッと。細くそろった野菜のせん切りもお手のもの!

6月のクラスで学べるポイント
煮ものの火加減、煮つめ加減
手羽元の扱い方
野菜のせん切り
炒め煮のしかた
7

ていねいに焼けば、あじの塩焼きもごちそうに!

  • あじの塩焼き みょうがの甘酢漬け
  • かぼちゃのそぼろあんかけ
  • なすとオクラのみそ汁

「あじの塩焼き」を、1人1尾実習。ふっくらおいしく、美しく焼くコツのほか、魚の盛りつけ方のきまりや食べ方のマナーも学びます。みそ汁に使う煮干しだしは、インスタントでは出せない、本物のおいしさ。

7月のクラスで学べるポイント
魚の下処理
ふり塩・化粧塩
煮干しだしのとり方
かぼちゃの煮方
8

何度も作りたくなる天ぷら

  • 天ぷら
  • たことわかめの三杯酢

あこがれの天ぷらをカラリと揚げる決め手は、衣作りと油の温度の見方。美しく盛りつけるコツを覚えれば、誰に出すときでも自信がもてます。さっぱりとおいしい「たことわかめの三杯酢」を合わせて。

8月のクラスで学べるポイント
天ぷらのコツ
天つゆの作り方
酢のものの作り方
しいたけの飾り切り
9

さんまを三枚おろしにしてかば焼きに

  • さんまのかば焼き
  • 豚汁

さんまの三枚おろしに挑戦! マスターすると、レパートリーが広がります。ごぼう、さといもなど、根菜の扱い方も身につけます。切り方はもちろん洗い方も実習。

9月のクラスで学べるポイント
さんまの三枚おろし
かば焼きの作り方
根菜の扱い方
具だくさん汁の作り方
10

絶品、豚の角煮となめらかな茶碗蒸し

  • 豚の角煮
  • 茶碗蒸し
  • 長いもの梅肉あえ

「豚の角煮」は、箸で切れるほどのやわらかさ! つるんとした茶碗蒸しのコツは、蒸すときの火加減。鍋を使った蒸し方もわかるので、家に蒸し器がなくても大丈夫。

10月のクラスで学べるポイント
蒸しものの基本
かつお昆布だしのとり方
豚肉をやわらかく煮る方法

※豚肉の下ゆでは、デモンストレーションのみ。下ゆでをすませた状態から実習します。

受講者の声VOICE

  • 和食のすばらしさを再認識

    和食ならではの季節感を感じながら料理を楽しむことができます。和食のすばらしさを再認識できるコースでした。

    名古屋教室美味しい物大好きオバサンさん60代女性

  • 家族にも喜ばれる味

    “これぞ日本食”というメニューが毎月あり、どれもおいしいです。
    同居している祖父母にも食べてもらえると感じながら料理しています。
    料理の魅力もさることながら、1人で通う私でも先生が優しくてとても楽しいので、寂しくありません!
    教室で初めて会う方とも自然と仲良く会話できます。
    毎月通うのが楽しいです。

    名古屋教室ゆかりんさん20代女性

  • 和食が作れます!と言えるようになる

    イチオシの1品:豚の角煮
    世の中にはたくさん豚の角煮のレシピがあり、作ってみても肉が硬かったり脂っこかったりで「豚の角煮って難しいんだ…」と思っていたのですが、ベターホームのレシピだとおいしくできて驚きました。

    札幌教室もこももさん40代女性

お料理入門コース
トップへ戻る