くり返し作りたいごちそう料理・秋冬

食卓で世界旅行気分♪

豪華だけど気負わずに作れるので、くり返し作りたくなる自慢のレシピ。
北欧、台湾、地中海、メキシコなど、目新しい料理の連続で、毎月ワクワクするラインアップです。

11月開講6回コース
期間:
月1回(全6回)・11〜4月の半年
会費:
半年(6回)分 42,570円(税抜38,700円)

※ベターホームが初めての方は、入会金3,300円(税抜3,000円)がかかります。

11

おうちでビストロ!

  • 鶏肉のコンフィ
  • オリーブと生ハムのマリネ
  • アップルシナモンのダッチベイビー

低温でじっくりと火を通す「鶏肉のコンフィ」は、外はパリッ、中はしっとり、ふっくらとした仕上がり。「アップルシナモンのダッチベイビー」は、もくもくとふくらむ過程も楽しめるパンケーキ。腕をふるってごちそうしましょう。

12

和のごちそうで年末年始を

  • 鯛めし
  • かぶの赤しそあえ
  • 飛竜頭ひりょうず
  • みぞれ汁

お祝いの定番“尾頭つきの鯛”を大胆にのせて、土鍋で炊く「鯛めし」。揚げたての「飛竜頭」は、手作りならではのおいしさ。色鮮やかな「かぶの赤しそあえ」とともに、ハレの日の食卓を演出します。

1

ぬくもりの北欧料理

  • 北欧風ミートボール
  • ヤンソンさんの誘惑(じゃがいもとアンチョビのグラタン)
  • 塩とろサーモン ハニーマスタードソース

ミートボールとジャムの組み合わせが新鮮な「北欧風ミートボール」は、スウェーデンの定番料理。名前の由来が知りたくなる「ヤンソンさんの誘惑」、濃厚な味わいの「塩とろサーモン」を並べて、気分は北欧に。

2

おうち飲茶で台湾気分

  • えび蒸し餃子
  • 胡椒餅
  • 汁なし担々麺

粉から作る「えび蒸し餃子」は、えびとたけのこの食感の違いが楽しめる、あこがれの点心。「胡椒餅」は、台湾の屋台で行列ができる人気グルメ。ジューシーな肉とサクサクの生地が美味。花椒香る「汁なし担々麺」は、あとを引くおいしさです。

3

地中海の定番家庭料理

  • ムサカ(なすとミートソースのグラタン)
  • フムス(ひよこ豆のディップ)
  • ズッキーニとレンズ豆のレモン煮

スパイス、ハーブがおいしさの決め手! 家庭でも作りやすいように工夫をこらしたレシピです。ギリシャの家庭料理「ムサカ」、中東で広く食べられる「フムス」に、「ズッキーニとレンズ豆のレモン煮」が好相性。

4

心浮き立つメキシカン!

  • ファヒータ(牛肉のグリル)
  • セビーチェ(中南米風魚介のマリネ)
  • サルサメヒカーナ&ワカモレ
  • トルティーヤ

「ファヒータ」は、下味をつけた牛肉をフライパンへ。ジュワッという音とともに、食欲をそそる香りが漂います。トマトとアボカドの2種類のソースとの相性はぴったり。粉から作る「トルティーヤ」に包む組み合わせを考えるのも楽しい!

受講生の声VOICE

  • なかなか家では作ることのない目新しいレシピを学ぶことができ、とても楽しく参加させて頂きました。手間のかかるものもありましたが、それだけの価値のある美味しいものを家でも再現できて家族がとても喜んでくれました。

    2025年4月受講 50代女性

  • フムス、これまで食べた中で一番美味しかったです。なめらかでまるでクリームチーズのよう。健康志向の人たちに人気というのがよくわかりました。ズッキーニとレンズ豆のレモン煮も手軽なのに美味しいし、ムサカのベシャメルソースの作り方も手軽でびっくりです。スパイスが効いていて、これからの季節にぜひ作ってみようと思います。

    2025年3月受講 50代女性

  • 香辛料たっぷりのTHEエスニック料理でした!料理をするとき、どんな味になるかと想像しながら参加していますが、今日作ったムサカは想像を超える美味しさでした。なすがとろとろで、ベシャメルソースもなめらかでコクがあって挽肉ともよくあっていました。研究され尽くされていますね。さすがベターホーム!

    2025年3月受講 70代男性

  • ごちそうなのに作りやすくて毎回楽しみにしています。今回はヤンソンさんの誘惑、炒めてオーブンに入れるだけでとても美味しくできて驚きました。塩とろサーモンも生臭くなく、手軽なソースで美味しく食べられて家でも作ってみます。

    2025年1月受講 50代女性

  • ミートボールと甘いジャムが合うとは食べる直前まで思えなかったですが、食べたらびっくりするくらい合って美味しかったです。ぜひ家でも家族に食べさせてあげます。

    2025年1月受講 20代女性

  • 飛竜頭みぞれ汁は初めて作りました。簡単で美味しいです。気に入りました。鯛めしは、鯛を焼くことで香ばしくなります。

    2024年12月受講 70代男性

  • 鶏肉のコンフィがほろほろで油っぽくもなく感動しました。時間はかかりますが手間がかからないのも良いです。

    2024年11月受講

トップへ戻る