2012年08月07日

<和菓子レシピ>くず桜(くずざくら)の作り方

くず桜(くずざくら)

透明感が涼しげな和菓子。ラップで包み、ゆでるだけでかんたんに作れます。かたくなるので、作ったその日のうちにいただきましょう。
桜の葉の塩漬けを使う際は、たっぷりの水に20-30分つけて塩抜きしてから使います。
あんを、抹茶あん(白あん+抹茶)や、黄身あん(白あん+ゆで卵の黄身の裏ごし)にしても楽しめます。あんではなく、大粒のぶどうや缶詰のあんずなどのフルーツを入れると、さっぱりとしたデザートになります。

<→「ベターホームの和菓子レシピ」indexページへ>

<材料> (12個分)

・くず粉  40g
・水  160ml
・砂糖  80g
・こしあん  240g

・桜の葉  12枚
・ラップ(約22cm×22cm)  12枚
・たこ糸(約12cm)  12本

<作り方>

1. あんは12等分して丸める。

2. くず粉は、水を少しずつ加えながら、指でもみ混ぜるようにして溶きのばす。ふるった砂糖を加えて混ぜ、こす。

3. 2を中火にかけ、木べらで混ぜながら練る。全体が白い糊状になったら火を止める。

4. ラップに3を大さじ1弱とり、1のあんをのせる。ラップごと生地であんを包み、たこ糸で口をとじる。
*ラップの口をねじり、中身より1cmくらい上をしっかり結びます。

5. 鍋に湯を沸かし、中火で透明になるまで約8分ゆでる。水にとり、冷ます。ラップをはがす。桜の葉の表を内側にしてくるむ。

<→「ベターホームの和菓子レシピ」indexページへ>  <→「ベターホームのお料理教室」トップへ>
<→「ベターホーム」トップへ>


ページ先頭へ