ベターホームのお料理教室

ベターホームのお料理教室 ベターホーム トップ 料理教室 地図 ベターホーム協会 お問い合わせ
料理教室 クッキングスクール 料理教室 コース 料理教室 地図 はじめての方へ 会員の方へ
食べものを大切にしよう川柳

全国から1,933通のご応募をいただきました。ありがとうございました。
審査の結果、入賞5点、佳作10点が選ばれました。
米不足や話題のAIを詠んだ力作がそろいました。



入賞作
ゴミの量 暮らし上手の 通知表 作り過ぎ 最後は捨てて 悔い(食い)残す AIも かなわぬ婆の 食の知恵 一粒の 貴重さ知った 米不足 買う基準 「食べたい」よりも 「食べ切れる」
東京都
ルークさん
(63

神奈川県
青柳さん
(66

千葉県
夕陽のガンマンさん
(76
兵庫県
大西大橋さん
(43
兵庫県
ベンジャミンさん
(49
暮らし上手の人はゴミが少ないです 適量を把握するのも大切な料理の技です 道端の草から芋のツル、里芋の茎等食べられる物は何でも知り尽くしています。何があっても生き残れそうですね 昨今の米不足でお米一粒のありがたみを家族で再認識しました。うちの子も茶碗に一粒も残さなくなりました 計画性もなくいま食べたいものを食べたいだけ買っていたら、消費することが義務になってしまう
佳作
 
スーパーで キャベツの外葉 剥がさぬ派

神奈川県
つべるさん
(32歳)

キャベツの外葉は歯ごたえがシャキシャキして焼きそばに向いているので捨てません!

お料理を 学んでわかる 妻のエコ

神奈川県
白犬コロ君さん
(75歳)

男の料理教室に参加して、食材の無駄を出さない妻のエコ活動に気づきました
ミャクミャクと 「もったいない」を 次世代へ

愛媛県
おとちゃんさん
(42歳)

「もったいない」の文化が脈々と受け継がれる事を願います

我が日本 食への感謝は 途上国

福井県
ほのちゃんさん
(26歳)

先進国と言われている日本ですが、食べ残しなどの問題があり、まだまだ食べ物を大切にする意識が低い国です
上手だね ヘタぎりぎりで 切り落とし

愛知県
さごじょうさん
(42歳)

食べ物は大事
おつとめ品 エコと節約 二刀流

大阪府
メルボルンさん
(41歳)

おつとめ品を買う事で、地球と家計の両方が救われています
一番の 美しい手は 手前取り

京都府
十年目さん
(50歳)

食品売り場で手前からサッと取っていく人の手には心の美しさがあらわれます
今日の美味 レシピを変えて 明日も美味

長野県
えっちゃんさん
(77歳)

毎食妻の手料理を食す。万一残れば手を加え違う料理に変化。捨てる事は一切しない
カブトムシ ぼくのスイカに 肩落とす

大阪府
たいしマンさん
(8歳)

今年初めてのスイカを皮のところまで食べました。お母さんに、カブトムシよりきれいに食べたねとびっくりされました
インスタも 料理も盛りすぎ 気をつける 長野県
あんどらごらさん
(40歳)
インスタにアップする写真も、料理も盛りすぎに気をつけたい。盛りすぎは食べ残しにつながるから…
home 食べもの大切にね。 大切な食べものを無駄にしない本