2016年10月18日
空席速報(キャンセル待ちメール)Q&A
電話で空席速報(キャンセル待ちメール)の登録ができますか?
お電話でのご登録はできません。お手数ですが、ご自身でマイページからお手続きをお願いいたします。
登録済みの空席速報(キャンセル待ちメール)を取り消すことはできますか?
マイページから取り消すことができます。操作方法はこちら(パソコンで/スマートフォンで)をご覧ください。
空席速報(キャンセル待ちメール)を受け取るメールアドレスを変更したいです。
マイページから変更できます。操作方法はこちらをご覧ください。
空席速報(キャンセル待ちメール)はいつ届きますか?
該当クラスの方が欠席(キャンセル)登録をされ、お席が空くとメールが自動送信されるため、いつ届くかはわかりません。深夜・早朝にもメールが届く場合があります。
登録されたクラスの前日13時59分までメールが届く可能性がありますが、振替手続きの締切が前日14時のため、直前にメールを受け取った場合は、お席の空きがあっても振替手続きが間に合わない場合がありますのでご了承ください。
お席の空きが出ない場合は、空席速報(キャンセル待ちメール)は届きません。
空席速報(キャンセル待ちメール)が届くと振替ができますか?
空席速報(キャンセル待ちメール)は、お席が空いたことをお知らせするメールで、お席を確保する仕組みではありません。
お席が空くと空席速報(キャンセル待ちメール)に登録されている方全員に同時にメールをお送りします。
また、登録していない方でも振替可能な状態になるため、メールが届いてもお席をお取りいただけない場合があります。
空席速報(キャンセル待ちメール)は何クラスまで登録できますか?
1コースにつき、3クラスまで登録できます。
いずれかのクラスに振替の登録をすると、同じコースの同じ月の空席速報(キャンセル待ちメール)は自動的に取り消しされます。
振替登録後に再度キャンセル待ちをしたい場合は、改めて空席速報(キャンセル待ちメール)の登録をしてください。
空席速報(キャンセル待ちメール)を登録すると、もとのクラスは欠席(キャンセル)登録されますか?
もとのクラスの欠席(キャンセル)は登録されません。
もとのクラスをお休みする時は、締切(前日14時)までに別途欠席(キャンセル)登録が必要です。
締切時間を過ぎてしまうと、その月の空席速報(キャンセル待ちメール)も使えなくなってしまいますのでご注意ください。
※もとのクラスの欠席(キャンセル)を登録しても、空席速報(キャンセル待ちメール)は解除されませんのでご安心ください。
【ご注意ください】
欠席(キャンセル)登録の締切時間は、受講予定日の前日14時です。
お席が空くのを待っている間に、もとのクラスの欠席(キャンセル)登録の締切時間が過ぎてしまうと、もとのクラスは「ご連絡なしでの欠席」扱いとなってしまいます。
その場合、マイページでの振替ができなくなり、振替を希望される場合はお電話でのお手続きとなります。
また、振替をお取りした場合は再予約料として税込1,100円をご請求させていただきます。
※振替しない場合は再予約料はかかりません。