2016年10月18日
空席速報(キャンセル待ちメール)の登録・取り消し手順(スマートフォン版)
空席速報(キャンセル待ちメール)をスマートフォンで登録・取り消しされる場合の操作ガイドです。
パソコンでの操作方法はこちらをご覧ください。
◆空席速報(キャンセル待ちメール)の登録手順はこちら
◆空席速報(キャンセル待ちメール)の取り消し手順はこちら
-------------
◆空席速報(キャンセル待ちメール)の登録手順
空席速報(キャンセル待ちメール)は、1コースにつき、毎月3クラスまで登録できます。1クラスあたりの登録人数に上限はありません。
1~4.「◆振替手続きの手順」の1~4と同様に操作してください。
5.「4」の候補の中から空席速報(キャンセル待ちメール)を登録するクラスを選択して内容を確認し、「この内容でキャンセル待ちする」をタップします。
6.完了画面が表示されます。こちらで空席速報(キャンセル待ちメール)の登録は完了です。
登録結果は、TOP画面の「予定を見る」をタップすると確認できます。
【重要】
「空席速報(キャンセル待ちメール)」を登録しても、もとのクラスは欠席(キャンセル)登録されません。
もとのクラスをお休みする時は、締め切りまでに別途欠席(キャンセル)登録が必要です。
締め切り時間を過ぎてしまうと、その月の空席速報(キャンセル待ちメール)も使えなくなってしまいますのでご注意ください。
7.ご登録のメールアドレスに「【ベターホーム】空席速報登録完了のお知らせ」というタイトルのメールが届きます。
-------------
◆空席速報(キャンセル待ちメール)の取り消し手順
1.マイページにログインします。
ログイン方法はこちらをご覧ください。
2.「予定を見る」をタップします。
3.今後受講予定のクラスが表示されるので、空席速報(キャンセル待ちメール)を取り消したいレッスンをタップします。
4.内容を確認し、「取消する」をタップします。
5.完了画面が表示されます。こちらで空席速報(キャンセル待ちメール)の取り消しは完了です。
6.ご登録のメールアドレスに「【ベターホーム】空席速報取消完了のお知らせ」というタイトルのメールが届きます。
以上