家庭料理の会・秋冬

  • 20224月終了

本格的な味の洋食・中華おかずを、家でもおいしく手軽に。

<洋食・中華おかずの基本>のステップアップコース。毎日食事に活躍する、おかずのレパートリーが広がります。

11月開講秋冬6回コース
期間:
月1回(全6回)・11〜4月の半年
会費:
半年(6回)分 33,000円(税抜30,000円)

※ベターホームが初めての方は、入会金3,300円(税抜3,000円)がかかります。詳しくはこちら

11

専門店の「あの味」が我が家の味に!

  • 八宝菜
  • 鶏肉とカシューナッツの辛味炒め
  • もやしときくらげのあえもの

定番料理の「八宝菜」でていねいな下ごしらえと、段取りのコツを覚えましょう。ほかの料理にも応用できます。

12

いちばん人気のビーフシチューは“ソースベース”が味の決め手

  • ビーフシチュー
  • シーザーサラダ
  • クレープのオレンジソース

コクとうま味たっぷりの「ビーフシチュー」は、香味野菜をしっかり炒めて本格的な味わいに。シャキシャキのレタスとカリカリのフランスパンの食感が楽しい「シーザーサラダ」と、「クレープのオレンジソース」を添えて。

1

手羽先と冬のだいこんのおいしさを心ゆくまで味わって

  • だいこんと手羽先の豆板醤煮
  • あんかけかた焼きそば
  • 豆腐とザーサイのスープ

メインの「だいこんと手羽先の豆板醤煮」はピリッと辛く、ごはんの進む一品。スープは、手羽先の残りがちな部分を上手に活用して深い味わいに。

2

同時調理でかんたんに仕上げるローストチキン

  • ローストチキン ローズマリー風味
  • ブロッコリーのクリームパスタ
  • まぐろの前菜風サラダ

ローストチキンは、ローズマリーの香りをきかせた豪華なオーブン焼き。ブロッコリーはいつもと違うゆで方で、絶品パスタソースが完成!

3

できたてを味わえるのは、手作りならではのぜいたく

  • 春巻き
  • 焼きビーフン
  • れんこんとパプリカの甘酢漬け

パリパリの皮とトロリとしたあんがおいしい「春巻き」。「焼きビーフン」は、干しえびやオイスターソースなど、中華料理ならではの材料を使いこなして仕上げます。

4

ふんわりオムライスに挑戦

  • オムライス
  • ほたてと春野菜のサラダ
  • コーヒーゼリー

コクのあるチキンライスを卵で美しく包む「オムライス」。「コーヒーゼリー」は 手軽なのに本格派。

受講者の声VOICE

  • 洋食中華のレパートリーが広がります

    イチオシの1品:ビーフシチュー
    とってもおいしかったです。記念日などのお祝いのごちそう作りに一番役立っています。

    吉祥寺教室さチョコさん女性

  • 好きじゃないメニューもおいしくてリピート

    中華と洋食、交互に習えてとても楽しいですし、自分の好みに合わないメニューや普段使わない食材でも、意外においしくてリピートしてしまいました。

    イチオシの1品:ビーフシチュー
    教室で習うレシピは家庭で作りやすい材料で、かんたんなのにおいしくて本格的な味になりました。一緒に習うオレンジのクレープも、ソースが本当においしいです。

    銀座教室ありくいさん30代女性

  • 普段の食卓にフル活用できる

    どの料理もおいしく、ハズレがありませんでした。
    自宅でも、このコースで習った料理が最も登場回数が多いです。
    定番だけど作ったことがない料理をたくさん教えてもらい、普段の食卓がよりレパートリー豊かになりました。
    洋食・中華を中心としてデザートなども習うことができ、とてもお得なコースだと思いました。

    イチオシの1品:だいこんと手羽先の豆板醤煮
    手羽先は好きですが食べやすい処理の仕方を知らず、料理で使うことはありませんでした。
    手羽先の扱い方、おいしい味つけを教えていただき、料理に使うことに対するハードルが低くなりました。

    池袋教室あきこさん30代女性

和食応用技術の会
トップへ戻る