
全国に多くのファンを持つ、仙台の名店「KUROMORI」。多くの食通をうならせる黒森シェフが、味の決め手となる調味料の絶妙な調合や、食材の「あっ」と驚く使い方など、家庭でも手軽にできるプロのコツを織り交ぜながら「これぞ中華!」という至極の一品に仕上げます。
※実習時間は2時間です。
【午前クラス】10:00~12:00 【午後クラス】14:00~16:00
※チケット販売はありません。
講師
各月の実習内容
5月
かにとレタスの炒飯
酸辣湯
豚バラ肉の豆鼓蒸し
6月
海老と野菜の甘辛炒め
焼きニラまんじゅう
大根のしょうゆ漬け
7月
冷やし中華
もち米焼売
カシューナッツの砂糖絡め
8月
焼き餃子
怪味汁豆腐
9月
麻婆春雨
シーフードサラダ オイスターソースドレッシング
杏仁豆腐 杏酒ソース
10月
青椒肉絲
油淋茄子
トマトと卵のスープ
※実習内容を一部変更することもあります。
※同年の同月に限り振り替えて受講いただけますが、開催クラスが少ないため、振り替えのお席がない場合があります。ご了承ください。
過去の実習料理から
開講スケジュール
教室 | クラス | 開講日 | 実習時間 |
銀座 | 第4日曜 午後 | 5/22 | 14:00~16:00 |
銀座 | 第4月曜 午前 | 5/23 | 10:00~12:00 |
●第4月曜
・8月分→8/29(月)
PICK UP
講師紹介
1976年生まれ。
西麻布の「香港ガーデン」で、香港出身の師匠から広東料理・広東点心を学び、28歳で広東料理の名店「福臨門魚翅海鮮酒家(二子玉川店)」の日本人初の料理長に就任。
震災後の2011年、料理人としての復興支援を考え、仙台に移住。2014年「KUROMORI」開店。わずか1年で、予約の取りにくい店として、食通の人々の間で話題。
料理マスターズ ブロンズ賞
農林水産省料理人顕彰制度「料理マスターズ」とは、日本の「食」「食文化」等の素晴らしさや奥深さ、更にはその魅力に誇りとこだわりを持ち続け、生産者や食品企業等と協働して様々な取組への尽力が認められた現役の料理人を表彰する制度です。
全国の名だたる料理人が受賞してきた、この名誉ある賞を2018年11月に黒森先生が受賞されました。中国料理の料理人としては歴代3人目。宮城県の料理人としては初受賞の快挙です。
※詳細はこちら(外部のウェブサイトにつながります)
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaisyoku/kensyou/jushou_buronze_30.html
『ベターホームジャーナル』に登場!
2019年10月号ベターホームジャーナル「あの人に会いたい」に黒森先生が登場しました。
※記事はこちら(ベターホームonlineにつながります)
https://www.betterhome.jp/onlinebook/6020
講師のお店
楽・食・健・美 -KUROMORI-
http://kuromori.jimdo.com/
2019年11月にリニューアルオープン!
仙台市太白区向山2丁目2-24
TEL 022-211-0306
醤(ジャン)などの調味料はできる限り手作り。必要最小限の油と調味料で、素材のうまみを引き出し、上品かつ身体にやさしい料理は、多くの人を魅了している。
★『ミシュランガイド宮城 2017特別版』に、「KUROMORI」が掲載されました。
★『専門料理2020年4月号』(柴田書店刊、撮影/齋藤太一)に掲載されました。記事はこちらからご覧いただけます。