「お料理教室の先生がつくった 中華丼」アレンジレシピ
1月下旬に新発売した「お料理教室の先生がつくった 中華丼」は温めてごはんにかけるだけでももちろん美味ですが、ちょっとアレンジすると、さらにおいしい!「中華丼」を監修した、ベターホームの先生たちのアイディア満載のアレンジレシピを紹介します。
お料理教室の先生がつくった 中華丼
【新発売キャンペーン】2023年2月・3月はお買得!まとめ買いはさらにお得!
●温めてごはんにかけるだけ
耐熱容器に移して電子レンジで温めるか、袋ごと湯せんで温めます。
●野菜を8種、たっぷり使用
●ベターホームならではのやさしい味つけ
●1袋:税込495円 → 税込460円 送料別
●5袋まとめ買い:税込2,370円 → 税込2,190円 送料別
通信販売・ベターホームのお料理教室併設ショップにてお求めいただけます。
●内容量:1袋(180g)
●賞味期間:製造から2年
●原材料:野菜(白菜(国産)、キャベツ、ぶなしめじ、たけのこ、玉ねぎ、ねぎ、人参、きくらげ)、豚肉(国産)、馬鈴薯でん粉、チキンエキス、オイスターソース、清酒、砂糖、にんにくペースト、生姜ペースト、醤油、食塩、ごま油、菜種油、小麦粉、こしょう、(一部に小麦・豚肉・鶏肉・大豆・いか・ごまを含む)
「お料理教室の先生がつくった 中華丼」を使って作る3つのアレンジレシピ
1.あんかけ焼きそば
2.あんかけチャーハン
3.中華風オムレツ
1.あんかけ焼きそば
材料(1人分)
・お料理教室の先生がつくった中華丼 … 1袋(180g)
・焼きそば用蒸しめん… 1玉(150g)
・紅しょうが… 適量
・油… 大さじ1
作り方
【1】
焼きそば用蒸しめんを電子レンジで約1分(500W)温める。
【2】
フライパンに油大さじ1を入れて温める。めんを入れ、中火でほぐしながら炒める。めんがほぐれたら、フライ返しでめんを押しつけながら焼く。こんがり焼き色がついたら裏返し、両面を焼く。皿にとり出す。
【3】
温めた「中華丼」をめんにかける。紅しょうがを添える。
2.あんかけチャーハン
材料(2人分)
・お料理教室の先生がつくった中華丼 … 1袋(180g)
・温かいごはん… 300g
・長ねぎ… 15cm(30g)
・卵… 1個
・油… 大さじ1
A
・チキンスープストック… 小さじ1
(または鶏がらスープの素… 小さじ1/2)
・塩・こしょう…各 少々
作り方
【1】
長ねぎはみじん切りにする。卵は割りほぐす。
【2】
フライパンに油を入れて温め、卵とごはんを入れて炒める。
【3】
長ねぎとAを入れ、全体をよく混ぜながらパラパラになるまで炒める。
【4】
器に半量ずつ盛り、温めた「中華丼」を半量ずつかける。
【チキンスープストック】
上品でこくのあるまろやかな味わいです。香料、着色料は使用していません。
スープのほか、チャーハンの味つけ、ポトフやおでん、鍋ものにも役立ちます。
<商品詳細>
●内容量:100g
●賞味期間:製造から2年
●原材料:チキンブイヨン(国内製造)、チキンエキス、食塩、酵母エキス、清酒、しいたけエキス
3.中華風オムレツ
材料(2人分)
・お料理教室の先生がつくった中華丼 … 1袋(180g)
・卵… 4個
A
・塩… 小さじ1/6
・こしょう… 少々
・万能ねぎ … 1/2本
・油… 大さじ1
作り方
【1】
万能ねぎは小口切りにする。
【2】
卵は割りほぐし、Aを入れて混ぜる。
【3】
フライパンに油を温め、卵液を入れ、丸く形をととのえながら焼く。
【4】
卵を皿にとり出し、温めた「中華丼」をかける。
【5】
【1】を散らす。