
イタリア各地の郷土料理をおいしく作りながら、イタリアの食文化についても楽しく学べます。豊富な知識と確かな技術を持つ原シェフならではの、繊細かつ美しい料理は必見です。
※チケット制でもご受講いただけます(前月の20日から承ります。11月分は11/2から)。
【各月チケットのお申込みはこちら】 11月 12月 1月 2月 3月 4月
講師
- 期間:
- 月1回(全6回)半年コース/1回ごとのチケット受講も可(11/2より販売)
- 会費:
- コース制:34,800円(税込38,280円)/チケット制:1回6,100円(税込6,710円)
- 開講スケジュールと満員状況:
- 銀座
各月の実習内容
11月
まずは北イタリアの定番料理から リグーリア州リグーリア風ミックスサラダ
トロフィエパスタズッキーニと小エビのトマトソース
鶏むね肉の詰め物
12月
トリノの王様のクリスマスバーニャカウダ(トリノが発祥)とグリッシーニ
ポルチーニ茸のリゾット
ココアのプリン「ブネ」
1月
「ミラノ風~」はロンバルディア州の料理カタツムリ型パスタ じゃがいもとチーズのソース
ミラノ風仔牛もも肉のカツレツ
余ったパネトーネのフレンチトース ヨーグルトソース
2月
ポレンタ好きのヴェネチア料理モッツアレラチーズを挟んだポレンタ「カロッツア」
イワシのパン粉焼き
グリーンピースのリゾット「リージイ エ ビージイ」
3月
美食の州 エミリア・ロマーニャ州「チャッチ」 リコッタチーズの薄いパンケーキと生ハムとサラミ
いんげんのサラダ
ジュセッペ ヴェルディのじゃが芋ボールのスープ
4月
アルポンテのスペシャリテヨーロッパ産ホワイトアスパラの目玉焼きとバルサミコ酢ソース
イカスミを練り込んだスパゲティーニ ヤリイカとズッキーニのソース
鱈のリヴォルノ風(トマトとオリーブの煮込み)
リコッタチーズのブディーノ
※同年の同月に限り振り替えて受講いただけますが、開催クラスが少ないため、振り替えのお席がない場合があります。ご了承ください。
過去の実習料理から
開講スケジュール
教室 | クラス | 開講日 | 実習時間 |
銀座 | 第1水曜 午前 | 11/4 | 10:00~12:15 |
銀座 | 第1水曜 午後 | 11/4 | 14:00~16:15 |
銀座 | 第1日曜 午前 | 11/1 | 10:00~12:15 |
銀座 | 第2日曜 午前 | 11/8 | 10:00~12:15 |
PICK UP
講師紹介
幼いころより戦前にそば屋を営んでいた祖母の手作り料理を食べていた影響で、「食」に強い興味を抱く。
フランス料理を学び、その後、25歳でイタリアへ訪学した際にはじめてイタリア料理に出会う。帰国後、「ラ・コロンバ」、「アルポルト」のセコンドシェフを務め、再度イタリアへ渡り、イタリアの郷土料理を多くのシェフから学ぶ。帰国後の1990年9月、日本橋浜町に「アル・ポンテ」オープン。シェフに就任。
1998年から、ベターホーム協会の「イタリア料理の会」講師を務める。
講師のお店
リストランテ・アルポンテ
http://www.alponte.jp/
中央区日本橋浜町3-3-1
トルナーレ日本橋浜町2F
TEL:03-3666-4499
ベターホーム刊 「イタリアンのお料理教室」
調理・指導;原 宏治
パスタやピッツァからアルポンテのオリジナルまで、失敗なくおいしくつくれます。まるで原シェフに直接手ほどきを受けているかのような醍醐味。
http://www.betterhome.jp/book/italian/italian.php