季節の手作り

たけのこごはん

水煮のたけのこは、いつでも手に入りますが、生のたけのこが手に入るのは、春のわずかな期間です。ゆで方は思いのほか、かんたんです。コツは、新鮮なものを早めにゆでること。たけのこは、時間がたつにつれて、かたくなり、えぐみが出てくるためです。
生のたけのこのゆで方と、たけのこをゆでたら、まず作りたいたけのこごはんをご紹介します。

生のたけのこをゆでる
【1】


たけのこは、根元の粒々のあるところをけずりとり、根元のかたい部分を切り落とす。

【2】

身のない先の部分を斜めに切り落とす。身を傷つけないように、皮の部分に縦に1本、切りこみを入れる。

【3】

大きな鍋に入れ、かぶるくらいの米のとぎ汁(または水2Lに米ぬか30gの割合)、赤とうがらし1本を入れる。落としぶたをして中火で30~40分ゆでる。

【4】

竹串を刺して、すっと通るようになったら火を止め、ゆで汁につけたまま完全にさます。

【5】

縦の切りこみに指を入れ、くるっと一度に皮をむく。よく洗う。
穂先のやわらかい皮は、姫皮と呼ばれ、食べられる。むかずに残す。


水につけた状態で保存し、毎日水をかえながら、冷蔵庫で約1週間保存できる。

たけのこごはん
たけのこをゆでたら、まず作りたい。

材料
【4人分/1人分306kcal】

・米 … 米用カップ2(360ml・300g)
・ゆでたけのこ … 150g
・油揚げ … 1枚(25g)
・だし(さます) … 360ml
[A]
・酒 … 大さじ1
・塩 … 小さじ1/3
・しょうゆ … 小さじ2

・木の芽 … 少々

【1】
米300gはといで水気をきり、だし360mlと一緒に炊飯器に入れ、30分以上おく。

【2】
たけのこ150gは穂先は3cm長さの薄切りに、残りは薄いいちょう切りにする。油揚げは熱湯をかけて油抜きをし、縦半分にして5mm幅に切る。

【3】
【1】にA(酒 大さじ1、塩 小さじ1/3、しょうゆ 小さじ2)を加えて混ぜ、【2】をのせて炊く。炊きあがったらさっくり混ぜる。茶碗に盛り、木の芽少々を手のひらでたたいて香りを出し、のせる。

「ベターホームのYouTubeチャンネル」で動画でたけのこのゆで方を紹介しています。
こちらもあわせてご活用ください。(ベターホームのYouTubeチャンネルにつながります)】
https://www.youtube.com/watch?v=27JhqqOINwc

【手作りが好きな方におすすめの本】

ベターホームのかあさんの味
子どものころに食べたあのごはん、おいしく作れますか?
朝ごはんやお弁当に欠かせない卵焼き、運動会の日の巻きずしやいなりずし、お祝いの日のちらしずしや茶碗蒸し…。
全国のベターホームの先生たちが選んだ「作りたい、伝え続けたい家庭の和食」全103品を、季節ごとにまとめました。肉じゃがや親子丼など毎日役立つおそうざい、お祝いに向く献立のレシピ、日本の行事や歳時の解説と料理の作り方を掲載。家族が喜ぶコツや食の知識がしっかり身につく永久保存版。

ベターホーム協会発行/A5判(148×210mm)/160ページ
※当ページのたけのこごはんのレシピも掲載されています。
購入はこちら

 

PAGETOP